
女の子が発達障害のクラスメイトとトラブルが続き、親としてどう対応すべきか悩んでいます。先生からの報告もあり、仲良くさせたいが難しい状況です。
年長の女の子の事で悩んでいます。
4月のクラス替えで発達障害のある女の子と同じクラスになりました。その子とうちの子が折り合いが悪く毎日言い合いになり、その子に叩かれたり引っかかれたりして怪我をして帰ってきます。
こうゆうルールの遊びだよってみんなでやっててもそれを守ることが難しく言葉が出ないので手が出てしまう事が多いようです。
私もその子とも仲良くして欲しいな…思ってましたがほぼ毎日なので、うちの子ももうその子の事を見ないようにしてるって言い始めました。でもその子の方から来るからイヤなんだよねと。あなたと遊びたいから来るんじゃないかな?と答えましたが、娘にどうアドバイスして良いのか悩んでいます。
担任の先生から何度か連絡をいただき、こんな事がありましたと報告をうけます。その時に一緒に遊ばないではなく仲良くして欲しいと思っていますと言われました。またうちの子だけではなく、みんなとトラブルになっているとの事でした。
確かに理想では仲良く遊んで欲しい、仲間外れはいけないと思います。怪我などもお互い様だと思いますが、こう毎日だとなんだか可哀想になってきました。これが一年続くと思うとツライです。
親としては先生に任せるしかないのですが、娘になんて言ってあげれば良いのか皆様にアドバイスいただきたいと思っています。
- キャシー(8歳, 9歳, 13歳)
コメント

sei
難しいですよね…
子供達同士で
どっちがお姉ちゃんになるかですよね…
ぅちの子もそーゆー時期?って言うか
泣いて帰ってくる時ありましたね(;´Д`)
ヤラれたーってでも
子供の視線からしたら対等ですよね…
○○ちゃんには分からない事がいっぱいあるし
☆☆もいっぱいまだ分からない事あるでしょ?
だから、☆☆が優しく教えてあげたり○○ちゃんから貰ったり
いっぱい遊んでこれたら良いなぁ
これがお姉ちゃんよねぇ
ってポロっと言って見たら
ドンドン○○ちゃんに対しての抵抗力が、減ってきて
最終的には
バイバイ出来るようになり
卒園を見送ってましたよ!
アドバイスでも何でも無い感じですが…
年長さんなので話が結構分かると思うので
大事なお話があるのって言って
一対一でお話してみるといいかもです!

キャシー
その後は…あまり一緒には遊んでないようです😓娘はお友達に相談して叩かないなら入れてあげるよってその子に話したりしてて、子ども同士でなんとかしてるみたいです😁
目の上に青あざ作って帰ってきた時は怒りこみ上げましたが😡本人が頑張っているので口出さないようにしてます。
sei
※又は、お兄ちゃん
キャシー
コメントありがとうございます。
本当に難しいです。そして毎日気が重いです。うちの子も頑張ってると思うので見守ってみます。
苦手な子と距離を置くのも私は良いと思うのですが、仲良くして欲しいと言われて困惑しています。大人は苦手な人とは距離を取るのになんで子どもには無理やり仲良くしてと席を隣にしたりするのか?と疑問に思ってしまって…。やはり仲良くするように話すべきですかね…?
キャシー
seiさんの娘さんは仲良くなる事が出来たんですね。親子共々素敵ですね。
sei
嫌いな食べ物直ぐ食べろって言っても大人でも中々進まないのと同じかなと思います。
時間をかけて話して行くしかないのかなと
先生も極力間に入ってもらうようにお願いしてみて下さい!
キャシー
そうですね、私たち親子には時間が必要みたいです
sei
グッドありがとうございます。
その後のご様子はどうですか?
先生にも間に入ってもらえてますか?(>_<)
落ち着くまでは
まだまだ、続いてしまうかも知れませんが個人面談の時にでも
担任の先生と園長先生にお話を聞いてもらい
園にも、先生にも限界はあると思うので今後の対応や接触時間の対策などもお話してみて下さい。
1日1時間でも仲良く出来る時間や回数が増えるといいですね!
sei
なるほど!子供達で解決してきてるご様子なので一安心ですね!
ぅちの子のクラスだけ?なのか
園だけなのか
エスカレートすると
仲間切れって言うのが始まります(・・;)
どうやら仲間外れみたいなのですが、、
お子さんにまた変わった様子が見受けられた時で全然大丈夫だと思うので
そう言った仲間外れ?の形になってないのか
先生に確認しとくと良いかも知れません!
良い方向にどんどん向いてくると良いですね(^^)
キャシー
その子には仲の良いお友達がいるので大丈夫そうです。
その子のお母様ともお話ししたのですが、とても良い方でその子の苦手な事だったりを教えてもらって、お母様も悩んでいらっしゃったりっていうのが分かりました。
そして、娘も幼稚園どうだった?と聞くと前までは○○ちゃんが…ってネガテイブな事ばかり言ってましたが、最近は楽しい話が聞けてちょっとくらい叩かれても大丈夫そうです🙆