
不妊治療のタイミング法を行っていますが、卵胞が育たずリセットが続いています。原因の検査が行われず、治療方針に不安を感じています。専門の病院に転院すべきか迷っています。
不妊治療のタイミング法をしています。
先月産婦人科で卵胞が育たず薬でリセット、リセット後の今月もまた育たずリセットといわれました。
今まで順調に排卵していたのに急に排卵しなくなり2ヶ月リセットが続いてかなり不安で、原因を検査とかしてくれないのか?と疑問です。
毎回血液検査などはなくエコーで卵胞チェックと尿検査でLHチェックのみです。
原因を検査されないまままた次の周期分のクロミッドなどを本日渡されました。不妊治療専門ではなく婦人科で人工授精まで行ってる病院なのですがこのまま同じ病気に通うか不妊治療専門の違う病院に行くか迷っています。
1人目はこちらの病院で授かったのですが薬できちんと排卵し問題はありませんでした。
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
以前の私と全く同じです💦転院されたがいいと思います🙌

ままり
追加で注射したりとかはないんですね?
クロミッドは私も排卵したりしなかったり、遅かったりでしたね💦
通えるなら専門の方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
追加注射しましたが本日の周期生理から21日目、注射はじめて1週間16mmのまま卵胞サイズ変わらずでした😣
- 1月24日
コメント