※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昼間に泣き止まず、熱もないため心配です。ミルクやオムツ替え、散歩など試しましたが効果がありません。夜はよく寝ています。どうしたら良いでしょうか。

昨日から昼間なにをしてもぎゃん泣きしていて熱はないのでどうしたのか😭
今までそんなことなかったのに、ミルク飲んでオムツ替えて散歩に行ったり抱っこで揺らしたりおしゃぶりしたりしても何も変わらず、熱を測ってもないので心配です
夜はぐっすり寝てくれます

コメント

にゃこれん

脳の成長ですかね?🤔
メンタルリープとか…

2.3ヶ月は夜中に全然なきやみませんでした。ずっと抱っこで朝まで過ごす時もありましたし、夕方は黄昏泣きで2人で泣いていたこともありました。

2歳ぐらいまでの時期、本当に何をしても泣き止まない時はときどきありました。
2時間ぐらいとかですが。
夜通し、頻繁に起きてくる時も。

夜はぐっすりなら、もう少し様子をみても良いのかなと思いますが、途方に暮れそうになりますよね…
全身状態の確認はしつつ、ひたすら抱っこゆらゆらしてた記憶です。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    抱っこ紐つけて生活してみます😌

    • 1月25日
  • にゃこれん

    にゃこれん


    辛くなったら、肺の運動だと思って、しばらく(呼吸が苦しくない程度に)泣かせてたこともあります。
    まだそんなに動けない分、泣くぐらいしか体力消耗がないので💦
    今となれば、必死で泣き止まそうとしすぎなくて良かったよな…と思いますが、泣き声を聞くのもストレスだったり。
    ママも息抜きしながら、好きな音楽とかテレビとかかけながら、気を紛らわせながら育児してくださいね。
    泣きすぎて心配ってことで小児科に行く人もいるので、どうしても心配があれば、小児科や地域の保健師さんなどにも相談してみてくださいね✨
    頑張りすぎず、周りに頼ってください😃

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    たくさん優しいお言葉ありがとうございます😭
    息抜きしながら頑張ります😭😭

    • 1月25日