※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オレンジ
家族・旦那

産後の腱鞘炎、ばね指。産後1ヶ月で腱鞘炎を発症しました。腱鞘炎は産後…

産後の腱鞘炎、ばね指。
悩みと愚痴を聞いて下さい😭

産後1ヶ月で腱鞘炎を発症しました。
腱鞘炎は産後に皆なるもので、致し方ないと思い、
湿布や、サポーターを使っていました。

痛むけど、何とか家事、育児をこなしていました。

今年に入り親指の付け根が痛くなり『ばね指』の症状が出ました。
これがけっこう痛くて…
うまく保育園が決まれば、4月から仕事復帰(医療系)なので、治すなら今だ‼️と思い、整形外科を受診しました。

先生からは『半年以上経過している。慢性化してるから、腱を切る手術の方が早いよ。4月から仕事復帰を目指すなら、育休中に治さないと…』と言われつつ、ステロイドの注射と内服で2週間経過を見よう。と言われました。

そろそろ2週間経ちます。注射も内服も余り効果がなく、私自身も『手術かなぁ〜』と納得してる所です。

問題は育児と旦那😅
育児については、両親共に理解を示してくれて、
術後は実家に帰る事になりました。

後は…旦那😑
術後は1ヶ月程、安静期間やリハビリ期間があるので、
実家に帰る事を説明しました。
『4月から万全の体制で仕事ができるように、育休中に治すね』と伝えた所。

旦那)『なんで、手術する位までほったらかしにしたの?』
『(実家に)わざわざ会いに行くのも、大変やねんな〜』

私は、『はい🙄??』と思いまして。
誰が育児、家事してるの?と。
だからって、義母が来て助けてくれるの?
(義母は1人暮らしで高齢。義母家に子供連れて泊まった事もありません)

共働きしなきゃいけないの、分かってるのに。
働ける様に今のうちに治そうって言ってるのに。

なんで、『分かった、しっかり治してきて。実家にはお世話になるな』って言えないのか??

何かもぅ。モヤモヤするばかりです。

皆さんも、同じような体験、経験ありますか?

コメント