
小学校低学年の子どもを持つ母親が、友達と登下校することを楽しむ息子を心配しており、送迎すべきか悩んでいます。
小学校低学年のお子さんいる方!
学校まで送迎したりしてますか?💦
うちの子はGPSを持って登下校しており、
登校時は自宅から歩いて3分くらいのところに住んでるお友達と合流して、帰りもそのお友達含む3人で帰ってきてるらしいのですが…
母としてはココ最近誘拐事件などをよく目にするので
かなり心配で本当は学校まで車で送迎したい気持ちです💦
でもお友達との登下校は楽しいらしく息子本人はお友達と行きたいと言います。
どうしてあげるべきでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(7歳)

退会ユーザー
車で送迎はしなかったですが、1年生の間は毎日歩いてついてってました😂帰りも😂
お友達も一緒でしたよ😊
2年生くらいからママ来ないでって言いだしたので、それからはついていくの辞めました😂

ぽむ
誘拐事件などのニュースが多く、不安になりますよね🥲1年生の担任をしているのですが(育休中)、送迎してもらっている子はほぼ居ないような感じですが…登下校で友達関係が築かれていくのもある気がします。
でも地域によって様子も違いますよね😣

Mon
送迎してますね。
本人の希望もありますし、学区外からなので遠いんです。ただ,車ではなく徒歩です。
なお、GPSも身につけさせてます。校内でもずっとつけてるのでチョロチョロ動き回ってる様子がわかります。
徒歩で朝についてったらどうですか?
少し離れて見守ってるね。治安的に心配だから。で良いかなと思いました。

ふふ
徒歩3分と書きながら、車で送迎したいと書いていて、読み間違えたかと思って二度見しました(笑)
なぜ車?送迎したいなら、他の子に混じって、親子で徒歩で登校したらいいのでは???お友達にも、犯罪対策です、と自信を持って伝えたら良いと思います。
私は公立小学校の近くに住んでます。
一学年5~7クラスあるそうです。
学校のルールでは、近隣は住宅街であって、車の乗降スペースがあるわけではないため、車で送迎してはいけないこととなっています。各自治会からも、車送迎禁止の要望がでてますし、自治会のおたよりで、その旨を定期的にアナウンスしてます。
ですが、毎朝数組の親子が車で送迎、路上駐車。人によっては完全に車から降りて、学校で敷地内に親も入っていきます。警察によると、現行犯であれば取締りの対象だそうです🙄
もちろんルールを守り、徒歩でお子さんに付き添って歩いておられる親子さんもいらっしゃいます。周りの子は、ルールを守る人かどうかをちゃんと見てると思いますよ😊
コメント