※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子が幼稚園で友達の影響を受けて悪い言葉を使うことに悩んでいます。親としてどう対処すべきでしょうか。

5歳息子にお母さん、ぶっ殺すぞと言われました。
ただ遊んでた時のふざけて出てきた言葉ですが、
聞き流せませんでした。誰かそんな言葉使ったの?
って聞いたら幼稚園で同じクラスのお友達が言ってる
らしく、最近言葉使い悪くて悪い影響を受けています。
以前もそのお友達が息子以外ほかのクラスのお友達
はキモイって言ってた。
おかしくない?と笑っていましたが、モヤモヤ。
そんな言葉は使ってはダメ。言われたお友達が悲しい
気持ちになるよと言い聞かせ、もっと強く色々
説明しました。でも、どこまで理解出来てるのか、
親としてはなるべく関わって欲しくないと
思ってしまいます。
友達は子どもが選べばいいと思うんですけど、我が子が
他のお友達にそんな言葉を使ってるかもしれない不安と
普段は優しい子がどんどん悪影響受けてしまうことが
悲しいです。親として根気よく言い聞かせるしかないんでしょうか?💦

コメント

ママリ

まだ5歳なので、言葉の意味も使い方もまだまだ勉強中です。
いまはお友だちからの影響でも、そのうちTVだったりYouTubeだったりいろんな言葉に出会います。
新しく覚えた言葉は単純に使ってみたいと思うでしょうし、その都度どんな意味の言葉なのか、使ってはいけない言葉であることなどを話して教えていけばいいと思います。

息子が年中〜年長の時に保護者から園の先生に相談があって、先生からクラス全体に注意をしたり話し合ったりしたことが何度かあった時と聞きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になりました。
    使ってみたい気持ちで言ってた可能性は高いです。
    色々語彙力が増えてきて、そこら辺の理解があるものだと思ってたんですけどまだ5歳。まだまだこれから使っていい言葉ダメな言葉学ぶことの方が多いですよね。もっと根気よく向き合って伝えて行きたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 3時間前
ママリ

息子さんも言葉の意味をよく分からず、ただお友達が言ってたからと言ってるだけだと思います。そしてそのお友達もたまたまテレビやYouTubeから聞こえてきたセリフを意味もわからず言ってる可能性もあります💦
うちも5歳の娘いますけど、お友達の影響うけて色んな言葉覚えてきます。中には歳の大きい兄姉がいるお友達もいますし、上の子からの影響という場合もあるかと。
やはりそこは自分の家庭内で子供に良い言葉、悪い言葉を教えていかないとなと思っています。たしかにうちの娘のクラスにも言葉遣い荒い男の子数人いますけど、その子と関わるなというのは親として違うかなと思ってるので、自分の子がちゃんと言葉の良し悪しを考えられるように教えていくのみだと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。1人目男の子で色々未知数なことが多くて、何が正解なのか親としてどうしたらいいのかモヤモヤしてました。
    家庭内で、言葉の使い方について教えていきたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 3時間前
miu

もちろん言って欲しくないし良くないことを親としてしっかり伝えるけど…
ぶっ殺すはわたしも叱ります。激怒で。

でも小学生になったら同じようなのいっぱいいるので(ゥチの地区の小学校はマンモス校で一学年150人以上はいるかな)
今のうちに言われて打たれ強くなってるのは良いかもしれません^^;

言われ慣れてない優しい真面目な子はちょっと不登校気味になってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も家だと周りが引くくらい叱りまくってます😅怒らずして子育てはできません💦打たれ強い子どもにしとくのは必要だと私も思ってます!
    子どもが他のお友達に言ってしまうのが1番怖くて、そこだけはもっと強く言い聞かせていきたいと思います!

    • 3時間前