
出産後の診療報酬明細書について、保険組合に連絡すればよいのか、会社に提出すればよいのか教えてください。また、乳児医療証の受け取り時期についても知りたいです。
かなり説明が下手ですが…
出産し、退院時に赤ちゃんにかかった23090円(保険証がない為10割負担)を払い診療報酬明細書を渡されて、保険組合に連絡して返金してもらって下さい。と言われました。
私が、保険組合に連絡すればいいんでしょうか?
それとも会社の方に診療報酬明細書を渡せばいいのでしょうか。
初めての事でよく分からなく…教えて頂けたら嬉しいです…💦
そして、乳児医療証はいつ貰えるのかも教えて欲しいです💦
横浜市に住んでいます。
- ま(生後3ヶ月)
コメント

優龍
会社ではなく
保険証に記載がある組合に問い合わせです。
会社に渡しても
話が進みにくいので
組合と直接やりとりの方がいいです。
明細書はコピーしておいた方がいいです。
役所で手続きも必要になるかと思います。

はじめてのママリ🔰
役所で医療証の申請はしてますか?
申請してから2週間くらいで届いた気がします!
-
ま
いえ、先週出生届を出して児童手当の手続きとマイナンバーカード発行の手続きしただけです!!
- 1月24日

ママリ🔰
赤ちゃんの資格証明書が出来たら子ども医療証を役所に申請になるかなと思いました🤔
8割は保険組合に残りは役所に請求になると思います☺️
-
ま
資格証明書が来たら申請しに区役所にいけばいいんですね!
保険組合に電話をして、診療報酬明細書をもらった旨を伝えれば理解してもらえるんですか?💦- 1月25日
-
ママリ🔰
「保険証がまだ出来ておらず10割負担したので保険適応分の差額の手続きについて教えてください」のような感じでいいと思います☺️
- 1月25日
-
ま
なるほど!
ご丁寧にありがとうございます!!🤍- 1月25日
ま
分かりました!
ありがとうございます😊