
凍結胚移植後にホルモン補充がないのは普通でしょうか。以前の新鮮胚移植では補充があったため、自然周期での移植では補充が不要なのか知りたいです。
【ホルモン補充などはなし!?】
先ほど凍結胚盤胞5日目を移植してきました!
移植までのスケジュールとしては
生理10日目に受診し、排卵日を特定し今日の移植の流れになりました。
その間 投薬やホルモン補充はありません
移植後も、ホルモン補充など何もなく判定日にまた来てねで終わったのですが、黄体ホルモンの補充?などは皆さんもなかったですか?
以前、新鮮胚移植をしたときは膣錠のホルモン補充が判定日まであったので気になりました😭💦
自然周期での移植はないものだったのかな…久々の凍結胚移植で忘れてしまっているので教えて頂けると嬉しいです😭
(病院で聞くのを忘れてしまい😅)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自然周期の時はなかったです!✊
ただ、クリニックによって補助的に黄体ホルモン使うところもあるので、
聞いてみた方がたしかですね😄❣️

はじめてのママリ🔰
自然周期ならホルモン補充はないですね
数年前より自然周期する件数増えてるみたいですよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺ありがとうございます!判定日までゆっくり過ごします🌱
- 1月23日

M
私も移植後ホルモン補充無しでしたが、
BT13で妊娠判定、黄体ホルモンの検査をした後にホルモン補充の膣剤を2種類とエストラジオール飲み薬を処方され最近まで続けていました!
-
はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます!
判定日まで気にせず過ごしてみます(*´ω`*)- 1月25日
はじめてのママリ🔰
やはり自然周期は基本的に何もないんですね🥺不安ですが判定日までゆっくり楽しみに過ごしたいと思います🌱ご丁寧にありがとうございます😭