※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
ココロ・悩み

転職後、職場環境は良いものの、叱咤された影響で体調を崩しています。仕事と子育ての両立が難しく、辞める選択肢も考えていますが、様々な事情で辞められずに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

転職して3ヶ月。前の職場より休みやすい環境だし、上司も優しい。けど、年上の同僚の方に叱咤されてから身体の調子がおかしくなってしまいました。
私の仕事の仕方について技術が足りない、もっとセミナーなど受けて勉強した方がよいなど…。
ああ、そうか、頑張らなきゃ‼︎と思い、その方の仕事を見学させてもらったり教えてもらったり1ヶ月頑張りました。
セミナーは発達ゆっくりな子どもいる為、療育にも通わせてるし仕事もしてるから時間がなくて行けてません。
上司は4月に講師を呼ぶからセミナーを個人で受けに行かなくて大丈夫と言ってくれています。

この1ヶ月で5キロ痩せました。
食欲でず、ずっと胃が痛くて身体が力が入らず休日もよく分からない不安に襲われ涙が出てきて動悸がします。

叱咤された日インフルエンザで休んでいて休み明けでまだ体調が万全ではないので少し元気なく出勤したら、調子悪いなら帰って下さい‼︎とその方に勝手に上司に報告され帰らされた事もあり、職場に行ったら誰よりも元気よく、ニコニコ振る舞っています。
ただ日に日に痩せていく私を見て大丈夫?と声をかけられます。

辞めたらよいと思うかもですが、娘が保育園に通っているため就労はしなくてはいけない事、私自身の毎月の支払いがある事、旦那も辛い環境の中仕事辞めずに頑張ってくれている事、療育、リハビリ、病院など行かなくては行けない為それを考慮した職場が
中々ない事など、色々考えなきゃいけなくて辞めるに辞めれないです。

最近子どもの癇癪もひどく、少しでも離れたい…という気持ちもあって…もう何もかもダメな人間です。
どうしたら良いんだろう。

コメント

ままり

ハラスメント相談部署とかはないのでしょうか?
昨日職場でハラスメント研修を受けましたが、体調が悪くくらいのことを言われたりしているのであれば、ハラスメントにあたるかもしれません。
相手はそれがハラスメントとか辛い気持ちにさせていると知らずやってしまっていることもありますからね。
ハラスメント部署がなければ、信頼できる上司に相談でも良いかもしれません。

  • ひな

    ひな

    返信ありがとうございます。
    小さい職場なので、上司は1人しかいないんです。
    後はみんな同じスタートラインで始まりましたが、その方が1番ベテランさんで年長者です。

    • 1月23日