
物価上昇に不安を感じています。年収1000万の夫がいても、子供二人の教育費や老後資金が心配です。子供の習い事や塾にかかる費用について、他の家庭の状況を知りたいです。共働きの方が多いのでしょうか。
なんか、、何でもかんでも値上がりで
みなさんやっていけてますか?🥹
というか、将来が不安じゃないですか?
旦那は年収1000万ほどはありますが
子供二人で無理だな...ってなってます(笑)
しかもお金かかるのって
子供大きくなってからじゃないですか....
私立入れたいとかではないですけど
習い事(子供がやりたいこと)はちゃんとやらせたいし
勉強教えられる自信はないので
塾も行かせたいし。
それなりに色々連れてってあげたいのはあります。
(その辺に旅行とか)
それに、私たち夫婦の老後のお金も心配だし(笑)
リアルでは聞けないですが
お子さん4〜5人いる方
どのくらい稼いでるんですかね💦
共働きが多いですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子供三人、首都圏住みですか
年収1000万円もありません😇
それでも、独身時代、子無し時代に貯金、投資をしてたので、
まぁいけるかなーと思いつつ、
物価高すぎてビビってます😅

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
4人いますが年収300もないですよ
値上がりはキツいです

3人ママ☆
将来めちゃくちゃ不安です😭
ほんと値上がりヤバイですよね💦
首都圏で子供3人で1200万ぐらいですが、子供達が中学生高校生あたりになった時の食費や習い事費もっとかかるだろうなと思うと不安で老後も不安で😭⤵️
現金と投資と保険と…色々バランス考えなきゃなと常に悩んでます😱
-
はじめてのママリ🔰
不安ですよね!!
うち田舎で車2台あるんですけどガソリンとかもう高すぎて😭でも旦那が仕事行くのにも私も必要だし手放せないし、、、
お金しかかからないですよね!ほんとに!笑- 1月23日

ぴぴぴぴ
四人います。
850万ほどです。
私は専業主婦なので、末っ子が大きくなれば働こうかなぁ…と思いますが…
お金のこと急に不安に襲われます😱😱
-
はじめてのママリ🔰
わたしも下の子が幼稚園入ったら働くつもりではありますが...
田舎で車も2台必要なので、ガソリンとかみるともう震えます💦- 1月23日

はじめてのママリ🔰
生活レベルによりますが、質問者さんのように教育をしっかりして旅行も行って、自分達の老後もそこそこに余裕のある暮らしとなると今は年収1200万くらいないと子供2人はきついんじゃなかなと思います。
ママリでも1000万以下で子供3人以上いる方たくさんいるみたいなので、お金のこととかあんまり深く考えてない家庭もあるのだと思います。小さい時は余裕あるって言えますが、子供が小学校高学年以降にお金がかかりだすと実際かなり大変になると思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、一昨年は1200万以上あって最近まで児童手当貰えてませんでした💦ですが旦那が難病になってしまって、助成されてても医療費に1回3万かかったりして、でも病院行く曜日決まってたり症状がひどい時には仕事休んだり、、それもあってお金の不安が襲いかかってきました😔
私も下の子が幼稚園入ったら働くつもりですが、それでも不安は減らない気がします。きっとどんどん値上がりしますよね...- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。それは大変ですし不安になりますね💦
今の年収1000万は20年前の7〜800万くらいだと言われていますね。本当に体感そんな感じだと思います。
いつの時代もそうですが、日頃から収入より少ない生活費で暮らして、将来の計画も低く見積もらないと何かあった時に首が回らなくなりますよね。
借りられるギリギリでボーナス込みの無茶な住宅ローンとか組んでしまうと、一度歯車が狂うと立て直せなくなりますよね。
質素倹約でなるべく貯蓄を増やして資産運用で増やして、少しでも不足の事態に備えるようにするしかないですね😖💦
子供が小さいうちが貯め時だと思うので今頑張れば後で気持ち楽になると思います。お互い頑張りましょう💪- 1月23日

ママリ
子供3人です。
我が家は共働きで私自身も稼いでいる方なので、
正直、余裕はあります。
子供の大学費用も貯め終えました。
でも、それでも、
昨年はあまりにもお金使いすぎて、ビビってます。
なんとかnisaはできましたが、
現金は50万円ほどしか増えてない💦
私も子供が選択することはできる限りやらせてあげたいと思って育てて来ましたし、
塾も上2人は自身の意思で通っております。(1人目は中受してますが2人目は中受しません)
1,000万円じゃ足りませんよ。
正直…。
制服も値上がり、
受験料も値上がり…。
恐ろしいです🥶
-
はじめてのママリ🔰
大学費用まで貯めてるのすごいです、、
1000万足りないですよね?!
1000万あれば余裕とかよく聞きますが正直本当に無理です(笑)
旦那の給料も歩合制なので、それ以上の時もありますが平均で1000万って感じです💦
私もそのうち働く気ではありますが、それでもお金の不安は尽きなそうです🥺- 1月23日
-
ママリ
大学費用は10歳までに貯め終えると決めていたので(そこ含めた家族計画です)貯め終えられてることが、心の安心となり、
昨年は◯◯講習21万円や、
◯◯合宿7万円など、
臨時費用にも対応して来ました。
教育費もって考えたら、
不安で制限させてしまうかもと思います。- 1月23日
コメント