
コメント

YJM
うちは結構な年の差婚なので家を買うことは多分ないと思いますが、祖父が言うには長い目で見るなら買ったほうがやっぱり得だよと(笑)
ただ買おうとしてる家の値段にもよりますけど…(笑)
私も家を買おうかと試みてたのですが、乗っては車の調子が悪くなりこの先の事も考えて新古車2台買っちゃったので夢のまた夢になりました(笑)

こじろう
家庭のある人にとっては重大なテーマですよね。
マンション購入という選択はないのでしょうか?(´ー`)
住んでいる地域によって最適な答えが変わるようにわたしは思います。
-
チルチル
そうなんですよね✨地域によってとても変わりますね🙂ありがとうございます!
- 5月11日

かすてら
うちは賃貸とあまり変わらずで家が持てたので買っちゃいました!!
なんだかんだお金かかりますが、入ってくるお金もあってびっくりしました😂
-
チルチル
入ってくるお金もたるのですか?旦那さんもあまり若くないのでローン組めるかが問題です😅
- 5月12日
-
かすてら
すまい給付金とか、住宅ローン控除とかですね。
うちの場合諸費用込みのフルローンだったので、手付金50万円とローンが50万円くぎりだったため残り30万とで80万円返ってきます(o^^o)それプラスすまい給付金ですね。
うちの近くじゃ2LDKとかでも8万はするので、4LDKを同じ値段で手に入れれてよかったと思ってます!
メンテ費用とか固定資産税かかりますが、賃貸だと駐車場代で月2万はかかるので、いろいろ考えた結果建売ですが、買っちゃいましたよ(´∀`*)- 5月12日
-
かすてら
ローン組めるかどうか事前審査だけでもできますよ(^○^)
- 5月12日
-
チルチル
アドバイスありがとうございます✨色々あるんですね🙂
- 5月12日

さくら
私は、賃貸でずっと生活していこうと思ってます。
私が高校の頃、親が払えきれなくて売りに出して県営に移りました。なんか恥ずかしかったです。
後、旦那の親が亡くなった時、旦那の親が賃貸で亡くなった後、キレイに片付けられたからです。自分の子供には、私達が死んだ後に子供の人生もあるだろうから家など残さずお金だけ貯めておこうと思ってます。
もし、老後私たちに何かあった時は施設に入ろうと考えてるので、その時家残してたら子供が家の掃除など…その他もろもろ手がかかる事をさせたくないのもあります。
固定資産税や家が先々ダメになってきた時のお金など…他にもあります。
ウチは女の子1人なので、お嫁に行くと思うから下手に色々残さず…貯金さえしとけばいいかな…って考えです(^^)
-
チルチル
そうなんですね、確かに固定資産とか結構大変なんですよね…色々な考えの方がいて為になります
ありがとうございます!- 5月12日

あやの
うちの旦那さんや友人がおんなじことをいっているのですが、
これから団塊世代が亡くなった時に一気に中古住宅が安くなるとのことで
今は貸付の金利は安いけれど上物が高い
今後は貸付金利が高くなるけれど上物が安くなるそうです。
なので、それまでに貯蓄してゆっくり中古物件を買おうと思います。
マンションよりかは、持ち家で
しかも駅やアクセスが良くないと後に売却するときに全く売れないのでそこも吟味すべき点だと言ってました。
-
チルチル
私もマンションよりは買うなら家のが良いかなぁとも思ってますが中古物件も良い考えですね✨ありがとうございます✨
- 5月12日

amam
持ち家派です。
私は東京に一生住みたいので、ずっと賃貸(なんの資産にもならない)で家賃を払いながら、定年後約30年分の家賃+生活費を十分に備えるのって中々です😅
65歳で退職、90歳まで、家賃10万円→3,000万
夫婦2人老後に必要な生活費25万、年金10万→4,500万
退職金1,500〜2,000万としても、退職までに5,000万の貯金が必要です。
病気したり入院すればもっとお金必要になりますし、持ち家じゃないと無理です。
-
チルチル
とても為になります✨本当に人それぞれですね🙂老後が心配になります😅
- 5月12日

とんちゃん
私もまだ賃貸で、家を買うかどうか悩んでいますが、この前テレビで今高齢者が賃貸契約出来ずに住むところを探すのに苦労しているというニュース?を見て、やっぱり持ち家がいいのかなー?と思いました!
ちなみにテレビの内容は、高齢者が長年住んでいたアパート等は老朽化や、区画整理等に伴い取り壊しが進んでいて、引っ越しを余儀なくされているそうです。しかし、物件探しをしても家主からすると高齢者の孤独死や、家賃滞納を懸念して中々契約してもらえないという内容でした💦
-
チルチル
なんだかとてもリアルですね…😅老後の事を考えると本当に気持ちが落ちます😅先の事〜と思いながらも現実、考えないとダメですね💦ありがとうございます!
- 5月12日
チルチル
そうなんですね✨夢のまた夢…宝くじでも当たらないかなぁと、いつも思ってます😬