
初めての時短勤務を考えている看護師です。上司や事務の方からの反応が気になります。時短勤務を試みるべきか、転職を考えるべきか悩んでいます。どう思いますか?
自分が初めての時短勤務者になった方いますか?
系列病院ではとってる人結構いて、規約にはあるので聞いてみたら上司から「何時に帰りたいの?その時間で業務が終わるならいいけど」と言われたり、事務の人からは「今までこの会社ではとった人はいない。とれはしますけど、自分のメンタル次第ですよ笑」とのこと。
ちなみに看護師です。帰ることになるであろう時間帯は経管栄養(5〜15人とか)とかぶっているので毎回お願いすることになります😂
無給の前残業も当たり前だし、後ろの残業代もなしです。
皆さんなら後からの人のために時短勤務者でがんばってみますか?
それともサクッと転職しちゃいますか?
ちなみにパートになると一度退職扱いで有給もゼロスタートです
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママり
ちょっと嫌な感じですね。
悔しいですが転職活動してみてもいいのではないでしょうか?

ママリー
私も看護師です。
私の病院は時短の人がたくさんいますが、逆に残業をたくさんする正社員に厳しいです汗
正社員なんだから休むな、残業しろ、委員会業務やれ!など正社員に厳しいです。
妊娠中に夜勤やれ!とマタハラも受けました。
残業代はもちろん出ません。
もうバカらしくなるので、産休を機に退職しようと思います🙀
ストレス溜めないで転職しちゃいましょう❗️
-
はじめてのママリ🔰
ママリーさんのとこも、もーやばいブラックですね😭
正社員辛いですよね😭うちも同じような感じですが、妊娠中の夜勤は発覚してから流石に調整してくれました💦
大変な思いされてるんですね😭
お腹張りっぱなしですか?💦心配です💦
本当看護師業界ブラック横行しすぎですよね( ; ; )- 1月22日
-
ママリー
ご心配ありがとうございます😭
つわりが始まってから母性健康カード書いてもらって4か月休職してました❗️
初期の頃に夜勤やれ!って言われてほんと苦痛でした😥
これから仕事復帰予定なので、いろいろやらされてお腹張ったりしそうです😭
お互い無理せず頑張りましょう🤲💦- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
うわー!つわり重たかったんですね😭
今はだいぶ落ち着きましたか?💦💦
赤ちゃん無事でほんとよかった💦
ほんと人でなしな職場ってありますもんね
仕事復帰憂鬱ですね😭
赤ちゃんとご自分の体調最優先で行きたいですねー!
友達はお腹張ってやばい時、トイレで隠れて座ってたって言ってました笑
ほんと無理せずです🙇♀️- 1月23日
-
ママリー
今はだいぶ落ち着きましたが、突然くる脳貧血や動悸、吐き気などまだまだあるのでつわり完全に卒業してないです😭
仕事復帰ほんと憂鬱です💦
でも行ってみてストレス感じるようならすぐ退職しようかなとも考えています。
ストレスって赤ちゃんにも良くないって言いますしね😱
病院ももっと働きやすくなれば良いですよね💦
ママリさんも無理しないでくださいね💦
仕事なんて世の中たくさんありますし💡- 1月23日

en
看護師です!
私の病棟も昔は時短いましたが、今は私1人です。
入院来たら帰れませんが残業代はつきます。
リーダー、委員会、プライマリー、研修免除してもらってるので割り切ってます。
何を取るかですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
うちのとこは過去にたったの1人も時短とった人がいないんですよねー😅
今どき珍しいですよね(^◇^;)
enさんもお1人なら色々苦労されることもあるでしょうね💦
ほんとに、何を取るかですね💦- 1月23日
ママり
職種はちがいますが前職が飲食で初めての産休育休を取り復帰しました。
復帰する時から転職活動考えてる旨伝えて引き止められたりはしましたが待遇や扱いに納得行かなかったので復帰後半年で辞めました。
はじめてのママリ🔰
おおー!ファーストペンギンですねー!!!☺️✨✨
初めてだから色々苦労もありましたよね💦
わたしも、半年くらいまでに次を決めて転職しようかなという感じに傾いております😭