

はじめてのママリ🔰
5年くらい前の話です。すみません🙇♀️
急性期
8時30分〜
8時10分頃
8時30分申し送り
情報収集は必ずしてました。でもパソコンが奪い合いなので、パソコンが空くまでや、余裕がある時に、自分が受け持ちの点滴、経管栄養をチェックしてましたが、マストではなかったです。

ママリ
・急性期〜慢性期
・8時
・7時30分
・全体への申し送りは8時から。朝の申し送りは夜勤からリーダーへは8時15分頃から。リーダーから日勤への申し送りは8時45分くらいから。遅いと11時頃になる時もあります。
・全体への申し送りまでにやらないといけない事は、その日が何番かによりますが、受け持ち患者の情報収集、点滴準備、検査や処置が予定されていれば、その準備ですかね。完全に前残業です。
リーダーから日勤への申し送りまでにはバイタル測定、食事介助を終わらせておきます。

ままりー
急性期
8時30分から
8時25分着
夜勤リーダーからエリアリーダへの申し送りは8時30分から。エリアリーダーへの申し送りが終わったら日勤へ申し送りなので、私がエリアリーダーの時は病棟に着くのが遅いのもあって情報収集が間に合わないこともありましたが、基本的にはその日必要な処置とか準備がいる検査は予め予定表にわかりやすくかかれていたため、検査前の準備や情報収集、点滴準備を申し送り前にしています。
コメント