![icecake](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険の給付について、扶養から抜けるタイミングや国民健康保険の手続き、扶養に戻る時期について教えてください。
失業保険の給付についてご存知の方教えてください。
現在、延長手続きを解除してハローワークに通いはじめたところです。
説明会に参加して、次は第一回の認定日に行く予定です。
最初の申請の手続きの際、扶養に入っているので抜けなければならないとは説明を受けたのですが、
いつ扶養から抜ければいいのでしょうか?
扶養から抜けたら国民健康保険に加入する手続きをすればいいのでしょうか??
また、いつ扶養に戻っていいのかも、教えて頂きたいです!
調べてもいつ抜けなければいけないのかがよく分からなくて(*_*)無知ですみません!
こちらから申告しなければ夫の会社は、嫁が失業保険もらっていることは知らないということはわかりました。
- icecake
コメント
![あいあい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいあい
うちは、口座にお金が振り込まれた日にちからに抜け、その日から保険等も変わったと思います。
が、ここで聞くよりお金のことなので、ハローワーク、役所に聞いた方がいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は初回の認定日前には
扶養抜けて国保入りました!
旦那さんの会社に保険証を返したら
会社から保険証資格喪失証をもらうので
その紙を持って役所に行けば手続きできます。
すべて受給し終えたらまた旦那さんの会社にまた扶養に入りたいと告げれば戻れます。
-
icecake
タイミングは人それぞれのようですね。
そして国保に入るときに
保険証資格消失証というものが必要なんですね!役所に行く前に聞けてよかったです!
ありがとうございます!- 5月12日
![4匹のこっこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4匹のこっこちゃん
支給が開始される月から国保に加入になったと思います!
例えば、5月〜7月の3ヶ月間支給を受けるなら、その3ヶ月間だけ、国保に加入することになります。
自分で市役所に行って、国保の加入の手続きをして、旦那さんには扶養を抜ける手続きをしてもらって、保険証を返却します。
ぶっちゃけ、バレない、とはわたしも聞いたことがありますが、万が一バレたら、不正受給になります💦
詳しいことは、ハローワークの方が教えてくれましたよ!
-
icecake
支給の月からという場合もあるのですね、
支給の日からという方もいらっしゃったので、
ハローワークに確認してみます!
ありがとうございます!- 5月12日
icecake
振り込まれた日だったんですね、
ありがとうございます!
ハローワークでも聞いてみますね!