
職場の上司から妊娠中の体調不良について厳しい言葉を受け、ショックを受けています。休むことに対する理解が得られず、自己嫌悪に陥っています。
職場の上司について…
現在保育士で8時間の固定社員をしております。
双子妊娠が年明けに分かり、それと同時につわりがひどく
仕事も休みがちなってしまっています。
(実際今月は1/6〜仕事始めでしたが、5日間しか働けていません。)
今日園長から呼び出しがあり、働き方について詰められました。
8時間じゃ今のまま無理だよね。
いきなり休むと周りが困るんだよ。
悪阻なんて明日あるかわからないのに、1週間休みますなんてありえないよ。
と…。
年明けに1週間おやすみをもらったのですが
毎日毎日おやすみ連絡を入れるのも苦で
いきなりお休みするのも迷惑かけてしまうかと思い
体調を考えて1週間おやすみさせてください。とお願いしました。
また、私は食べ悪阻なので、点滴とか入院するレベルではないのですが、診断書の話になり、『診断書がもらえないってことは、お医者さんがそれほどでもないって判断するからでしょ?』と、自己判断で悪阻で休みを入れてるというニュアンスで話されました。
それがすごくショックで。。
病院には、診断書を書いてほしいとまでお願いはしていません。
ただ双子だから切迫早産とかになるリスクもあるから、お仕事の相談を職場としてみてね、と言われています。
保育園という、子育て世帯を支えていく身でありながら
そんな発言がでるなんて、ショックというか悲しくてたまりませんでした。
また上の子もまだ小さいので、どうしても体調不良で毎月毎月おやすみするのですが、『病児に預けたら?』『働こうと言う誠意がみられない』とまで言われました。
子供の体調管理ができていない私も悪いですが、いつ熱が出るか分かってたら苦労しないですよね。
私が休むからいけないんだと自己嫌悪になり、お腹の子にも申し訳なくなり、涙が止まりません。
- みに(妊娠20週目, 妊娠20週目, 2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士です。
つわりは大丈夫ですか?💦
確かにいきなり休むのは周りが大変かとは思いますが、言い方とか考えて欲しいですよね…
私が勤めていた所の園長も理解がなく、吐きづわりがありながらも仕事に行っていたのですが、酷くなってしまいドクターストップかかったのもあり退職しました💦お腹の子を守れるのは自分しかいないので…
保育園の関係者だから理解あるとは思ってないです💦むしろない所の方が多い気がします…

ままり
保育園だけじゃなくてどんな職場でも正直言われますよ。
園に勤務してた時もありますが、やはり子供相手の仕事なので突然の休みの穴はどうしても言われがちですよね。
妊娠ではないですが子どもが熱出して休むだけでため息つかれて、えー、、、いけるかなぁ。わっ、、かりました。お大事に。って主任に言われて、続けるのは無理だなって思って、続けて欲しいと言われましたがもともと短期契約だったのでそのままやめました。
中には配慮してくれる園もあるんでしょうけど、その職場にペコペコして働かなくても良いと思います。
パートで籍残せて産休育休取れるならとりあえずそっちに切り替えてもらって手当のために頑張ると切り替えても良いと思います👍
つわりがひどいのは頑張りすぎてるから休んで!って赤ちゃんがしてるらしいですよ。
ママさんもきっと頑張りすぎです😊ゆっくりできる時にゆっくり過ごしてくださいね。
私も気持ち悪くてまともに生活できなかった側で、第一子の時にマタハラで仕事をやめています。
あんな職場やめて良かったと心底思ってます。自分を大切に♡
-
みに
確かにどの職場もマタハラってありますよね😭💦
優しいコメントありがとうございます😭😭元気がでました…!!
もういざという時は、職場にも話をして退職でもいいのかなと思います🥹もちろん周りに迷惑をかけないよう退職つもりですが、、😭💦- 1月23日

はじめてのママリ🔰
お体大丈夫ですか?双子の母で、私も同じような経験をしましたのでひとごとに思えずコメントさせていただきました🥲ちなみに私も教育職です🥹
私は診断書もらってしまって1週間とか言わずガッツリお休みされてもいいのでは‥と思ってしまいました
私も双子妊娠中同じような感じでなかなか休めず、逆にその後の手続きになってから職場と揉めたし、
結局無理したことによりお医者さんの心配の通り妊娠悪阻になり切迫流産、切迫早産になり、出産までずーっと入院、逆に無理したせいで出産まで全く働けませんでした。
何よりお腹の子たちが心配だったし、体調は悪くなっていく一方の上でした。
私も同じようなことを言われましたし、周りからも仕事してた方が気がまぎれるしみたいなアドバイスしかもらえず頑張ってしまいましたが、双子妊娠は単胎の妊娠とは違います!!ので、お医者さんからもそう言われるんです!!と声を大きくして言いたいです!今休めば今後少しでも働けるかもしれない、
ぜひお体優先になさってください😭
-
みに
コメントありがとうございます😭
産科の先生にこの旨伝えてみようかな…と思います😅
双子っていろんなリスクがありますもんね😭休める時に休みつつ、お腹の子を第一優先に考えていきたいとおもいます🥹- 1月23日
みに
コメントありがとうございます🥲
上の子達がつわりがなかったので、こんなにしんどいんだ…と🥲
いきなり休んでしまっている私が悪いのは十分承知なのですが、言い方はもう少しあるのではないかと私も思っていました🥲
たしかにお腹の子を守れるのは自分だけですね😭😭
意外と子供関係の関係者ってそんな感じですよね…