
夫に対するイライラや家事の協力についての愚痴が述べられています。子育てや家事の負担が大きく、夫の行動に不満を感じているようです。
ガルガル期?が来たかも知れません。
最近、夫に対してイライラしてしまいます。
生後3ヶ月の息子がいて、平日は夫は21時頃帰ってくるので丸1日ワンオペです。なので私が19時〜20時頃お風呂に入れています。朝ごはんもお昼も夜も10分くらいでささっと食べて、お風呂もゆっくり浸かる時間などなく急いで洗って、息子を入れて、寝かしつけて、やっとゆっくり出来ると思ったら夫が帰ってきて、夫は先にお風呂に行くのですが、毎度スマホをお風呂に持ち込み📱🛀ゆっくり浸かっている姿を見ると羨ましくなるし(たまに湯船で寝てる。)、ゆっくりお風呂に入られると、作っておいた夕飯をあたためたり、その後の食器洗い、次の朝のご飯を炊く準備が遅くなるし。
テレビがついてるとなかなか動かないので夫が帰ってくるとなると消しています。(意地悪くてすみません)
あまりうるさいことを夫に言いたくないのですが、早くしてと何度も言ってしまいます。(どうせこたつで寝ちゃうんだから、早く布団にいきなね。とか、洗い物したいから早く持ってきて。とか。食べてる時テレビに夢中で手が止まってるよ、とか。)夫が食べ終わる頃に洗い物をはじめて、食べ終わったならはやくキッチンに持ってきてほしいのに、テレビに夢中とか。もっと効率よく家事をしたいのに。
色々私が早くしてとか言っていると、文句を言うわけでもなく、夫は黙り込みます。これが本当にムカつきます。
文句も言わず黙り込むって1番卑怯じゃないですか?
子育ての協力って、子供の面倒みるとかだけじゃないと思うんです。
まとまらない文章ですみません。
愚痴りたくなってしまいました💦
- ころ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちと似てます、だんまりするところ(笑)

はじめてのママリ🔰
うちもそうです!😭
こっちは赤ちゃんのペースに合わせて臨機応変に、効率よく動いてるのに夫が帰ってくるとそれを崩されてイライラします😂
ご飯食べて食器下げるまでに休憩、さらにお風呂まで休憩、と30分1時間いちいち休憩を挟むので家事進みません😇
腹立つので時計を何回も見て、もう⚪︎⚪︎時かぁ〜と圧をかけ、寝不足だからそろそろ寝ないとなぁ、明日のお弁当用のご飯ないなぁ〜とアピールして炊かせてます笑笑
-
ころ
コメントありがとうございます😂
全く同じです。
アピール大事ですね🤣
3日くらいまともに話してないので、そろそろ仲直りしようと思います…笑- 1月24日

はじめてのママリ🔰
黙り込むの嫌ですねーー🤢🤢産後はイラつきますよねー。分かります。何でお前だけのんびりしてるの?ってイライラ爆発してました😂効率よく動けよって感じですよね‼️
ころ
なんか、自分だけ言いたいこと言ってるみたいで嫌ですよね。笑
言いたいことあるなら言って欲しいです笑
はじめてのママリ🔰
めちゃわかります!!腹立ちますよね!
ころ
腹立ちます!
共感してもらえてスッキリです🥲