

はじめてのママリ🔰
人手不足なのは職場の責任だと思いますけどね…。無理をして切迫とかになったら嫌ですよね💦

ゆいx
私なら迷惑だなんて思いません、人手不足はそもそも会社の責任ですし人手不足でも会社は周ります…。
有給や産休は条件を満たした個人に与えられた権利だし、それを外野もとやかく言う権利は無い。
私の若い時は有給まだまだ取りにくく、産休?そんなの正社員にしかないから妊娠したら辞めてね~って言われた時代の人ですが…。
迷惑、ムカつく!って思う同僚もいるかもですが、何回も有給産休なんか取るわけじゃないし、私や職場の同僚達なら迷惑っては思わないですね~☺️
今世話になってる会社も万年人手不足なんで^^;💦

はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!なんなら私もそうする予定です!!

はじめてのママリ🔰
有給は、その人の権利ではあるけれど社内で周りの人の協力があってこそ取れる休みだと思っているのでまずはそのように会社に伝えて了承を得ることができたらそうします✨
断られたら有給を買い取りさせてもらうとか別な方法の提案もするし、産婦人科にも相談して切迫早産の可能性があるなど理由つけて書類書いてもらったり自分が不利にならないようにしちゃいます!笑

はじめてのママリ🔰
人手不足なのは会社のせいなので、気にせず産休入りましょう!
私も有給消化で妊娠8ヶ月頃に産休に入りましたよ😊

おみん
ありがとうございます😭厳しい言葉も覚悟していたので、みなさんからの優しいお言葉救われました。
上司から「産休入られたら現場が回らない」と言われたことがありかなり罪悪感感じてました…
でも、ストレスもかなりあり、体もしんどいし産休ギリギリまでは無理そうです😢来月末までの予定なのでなんとか乗り越えます!
コメント