
産休、育休中の上の子の保育園の預け時間について聞きたいです!うっすら…
産休、育休中の上の子の保育園の預け時間について聞きたいです!!
うっすらと第二子をそろそろ授かれたら…と考えているのですが、産休や育休中のとき上の子をどのようにして保育園に預けていたか(預け時間が短くなったか、産後の送り迎えは誰がしたか...)が急に気になって😂お聞きしたいです。
今はフルタイムで勤務していて、標準保育時間で利用しています。産休に入ると、短時間利用になると聞きました。
出産の入院中も短時間利用だと夫の送り迎えだと厳しいし、産後すぐも短時間利用だと朝も夕方も自分がするようになるんですが、みなさんどのようにされましたか?🙄😵💫
新生児連れながら送り迎え?夫は育休?里帰り?それとも、上の子も休ませる?
実家が車で5分ほどなので、里帰りはせず日中手伝いに来てもらうがいいかな〜と考えています。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
住んでる場所によりますが産前産後は標準保育です!

ゆうき
産前産後は基本的に標準認定なので7時〜19時が使えるところが多いです☺️
育休になると短時間認定なので短時間認定内の利用になると思います!
うちは里帰りなしで旦那が育休を取るので保育園利用と旦那に任せます!!

眠たい😪
利用申請書は標準時間で提出しました🙌(下の子が早産で入院してた期間だったり、フォローアップ外来もあったりと18時まで預ける可能性があった為そのようにしました!)
ただ、育休中なのに18時まで預けるのは先生たちの印象もあまり良くないよなーと思って基本的に何も無い時は16:30頃にお迎えに行ってました😌
うちは短時間にしろ標準にしろ旦那のお迎えは無理だったので下の子も連れてお迎えに行ってました!(実家は遠方です)
ご実家近いのであれば日中来てもらって下のお子さん見ててもらってお迎えに行っても良いかなと思います🙌

はじめてのママリ🔰
産休中は標準時間だったので、夫が送り迎えしていました😊

はじめてのママリ🔰
産前産後は標準保育、育休は短時間保育なので入院中だけは夫が送迎してましたよ〜🚗
退院後は新生児連れて私が16時には迎え行ってました🚗
コメント