

初めてのママリ🔰
全くしなかったです🙋♀️
生まれてから その都度
携帯で 検索してました😂

はじめてのママリ🔰
何にも学んでなくて、基本的なお世話は産後の入院中に助産師さんから教えてもらいました!!
里帰りもしてなかったですが、特に困ることもなく退院後も過ごせましたよ!!

ママリ
妊娠時に区役所からもらった冊子や産院でもらった冊子を読むくらいしかしてませんでした!
子によってほんとに変わってくると思うので、あまり知識を入れすぎてもそれが邪魔する可能性もあるかなと思います🤔
こうしなきゃいけない!ってなってしまうタイプだったら特に💦
あまり不安にならず、その都度調べたりとかでも全然大丈夫だと思いますよ🙆♀️

たんたん
何も勉強しませんでした🥹
産後の入院中に助産師さんに聞いたり、実母や友達、あとはママリで質問したりしてなんとかやってきました🙋♀️

orsoA🫧
全くしなかったです。
産まれてしまえば目で診て、触れて判断出来るので😊
離乳食などはよく分からなかったので、始める前に病院や役所でもらう冊子を少し見ました!
面倒そうだったので、オールBFでしたが💦
他は気になる事があれば都度調べて対処してました🙆♀️

リ
何もしてません!
変に知識ない方が楽だと思います、、
周りに子育て経験ある方居ませんが何とかなってます✋

はじめてのママリ🔰
私は1人目の時、出産のことばかり考えていて何も生まれてからのことを考えておらず、いざ産まれるとオムツも変えられずに焦ったので、産後すぐのおむつ替えと沐浴・授乳くらいはサッと目を通しておいてもいいかな?と思います😊

ママリ
生まれる前に知識なんかつけたことないです💦
産まれてから、毎日試行錯誤でやっていますよ!
子育てにおいては、
知識なんかつけても
その子に当てはまらないことのほうが多いので。

ととろ🔰
おむつの替え方、授乳の仕方、沐浴の仕方は軽く見ておきました。
あとは産後の心配より、出産自体どうしようって感じでした。
コメント