
コメント

うらり
ほんとにそれな、ですよ
なんならパートで働いてたんですが、保育園落ちて待機児童なうちはどうすればいいんだってなってます🤣収入減るのに支出多くてでも働けなくて火の車です🔥

ママリ
わたしは外に出ていたい派で家を任せろ✨となれなかったタイプです。でも育休は楽しかったので笑、休みは欲しい😂
なので超理想を言えば、子ども1人産むごとに恩恵が増え(北欧のどこかの国で3人産むと生涯所得税免除になったり住宅ローンを国が肩代わりするってところがあるので、そのイメージです)、育休は満4年可能、育休手当も満4年可能(ただし復職は絶対)、男性も育休取得義務あり、子育て世帯にはハウスキーパーとか家事面での援助もあり、、、、とかにして欲しいです笑
でも子育て世帯にばかり偏重するとそれはそれで平等性を欠くし難しいんですけど…
とにかく、子ども産むごとに未来の負担が軽く明るくなっていったら良いなと思います😂
-
ママリ
あと産休は産前16週で!22週(胎児救出可能週数)超えたらもう休ませて欲しいので!笑
- 1月21日
-
ち
キャリア優先派のお母様もおられますよね☺️
とっても尊敬です✨
育休という長い長いお休みをいただくと働くのが億劫で仕方ないです…
社会から切り離されて辛いって方おられますが、私はもう切り離されていいから自宅保育させてくれ派なので😭(笑)
ただの怠け者ですねごめんなさい^^
えぇ〜もう総理大臣なってください…🥲
ただそうなると不妊の方が…独身の方が…と色々あるから国も動けないんだとは思いますが、素敵なご提案です🥹
産休16週前、育休満4年、、本当に欲しいです🙏
ただの理想ですが一瞬でもいい気持ちになりました🤤- 1月21日
-
ママリ
いや、キャリアは別にいらないんです😂今後選べるなら、上に上がらない選択をしたいとまで思ってます。管理職になりたくないし、普通に働いて自分の稼ぎが欲しいんです。仕事で成し遂げたいことは特にないし、今の職場を辞めて別の場所で働くとしても、たぶんそれなりに楽しくのほほんと働けるタイプです笑 そういったタイプの人もいるんです☺️キャリアのためじゃないんです。
育休は楽しかったので、わたしも怠け者っちゃ怠け者ですよ〜😂いやーほんと楽しかった!あと3年欲しかった!笑
なかなか難しいけれど、あったらいいな〜っていう支援、山ほどありますよね笑 とりあえずオムツは全支給で願いたいです🙏- 1月21日
-
ち
なるほど!!!
勝手に決めつけて嫌な思いをさせていたらごめんなさい😭
でも長く働いてたら昇級してしまいには管理職に…なんてことザラですよね😅
育休楽しいので一瞬すぎて…💧
延長するにしても色々条件あるし、職場からどう思われるかとか考えると頭痛いし……🤔
復帰したら復帰したで休み多くなるからそんなに復帰期待されるほど戦力にならないのにな、、と思ってます😮
オムツ高すぎますよね😐
もう全てが高い!!!!!
日本やばい!!!!- 1月21日

はじめてのママリ🔰
ほんと最近また少子化ってうるさいですよねー。じゃあもっとクリニックの費用出してよって感じです。保険適用に全てしてほしい😰😓
うちは旦那と700〜くらいは年収変わるしほぼ旦那の稼ぎなのでフルタイムさん尊敬します。というかフルタイムだと子育て絶対きついだろうなと見でて思うので
もっと手当つけるとか、なんかしてほしいですよね。
-
ち
少子化行ってる割には働くママさんたちへの当たりが強い気がします😓
産むまではなんとも思ってませんでしたが、保活とか社会復帰とか、復帰後の保育園の洗礼とか…これ社会に出ない方がストレスフリーなのでは?と思います🥲
旦那さん凄いですね、、、!
フルタイム無理です絶対😦
手当つけたらもう既に手当分厚いだろ!!と独身や老人からクレームきそうなので、全体的に収入あげるなりなんなりして欲しいです🥺- 1月21日
ち
昔女の人が家事育児専念できたのは稼いでくる男がいたからですよね…🥲
今は物価上がって働かないといけなくて、でも保育園入れませーん!って矛盾しすぎてる😅
子どもといたいです、、、せめて小さいうちは、、、