※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の女の子が多動で、叩いたり蹴ったりする行動が頻繁にあり、育児に限界を感じています。保育所は満員で、実家にも頼れず、旦那は無視しています。シッターを利用するべきでしょうか。

2歳の女の子ですが、本当にやんちゃで多動です。
ケガもよくするし、何より手が出て叩いたり引っ掻いたり蹴ったり…
1日100回近く叩かれたり蹴られたり…
何してもやめてくれないし、後追い酷すぎて何も出来ないです。

もう色々限界です。

一時保育はどこもいっぱい
実家は頼れない
旦那にはどんなに訴えても無視だし、深夜帰り

もうどうしたら良いですか?
保健師さんは話を聞きますよ。だけ

お金かかってもシッターさん等お願いした方が良いでしょうか?

コメント

ままり

シッターさんやファミサポはありだと思います😊
一時保育じゃなくて認可外の保育園はどうでしょう?
運動系の園とかだと親の仕事関係なく預けられたりしますよ😊
もうすぐ3歳ならとりあえず今はシッターなどで凌いで満3歳で幼稚園に入れても良いかもしれません😊
あとは限界になるほど育てづらいのであれば、一度発達検査をして療育園などを検討されても良いと思います。
多少の他害は大体の子があると思いますが、書かれている感じだと頻度も高そうですし怪我もよくするとのことなので早めに発達相談、発達検査で次に繋げた方がママさんが安心できたり救われるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    認可外の保育園も一時保育はいっぱいでダメでした🥲
    何ヶ月も先になりそうで…

    まだ2歳なったばかりで…

    療育はプレ療育に通っていて発達検査待ちです。
    何かしら引っかかるなと思います…
    旦那が理解が無くて、
    シッターさん→お金かかる
    発達検査→気にしすぎ
    と全然理解してくれなくて😭
    発達の先生とかに相談して療育通わせて貰った方が良いですかね?
    コメントありがとうございます✨

    • 1月20日
  • ままり

    ままり

    一時保育ではなく、認可外の保育園に普通に預けるということです👍
    認可外の普通の保育園は空きがあって園が決めた料金を払えば預けられます😊

    今検査待ちなのですね。検査結構待ちますよね〜😅
    うちも旦那の理解がなかったですが、のちに旦那が持ってたことが分かりました。だから旦那は気にならなかったのだと思います。
    私から見たら我が子は当時異常でしかなかったです。
    なので私は旦那の意見は聞かずに発達検査の予約をし、訓練に通わせてもらって、療育園に繋げてもらいました。
    何が良いかは親の判断にもよりますが、私自身OTやST、療育園のおかげでいくらか普通に近い子育てができるようになり、育児が楽になったと感じました。
    0歳の時と2〜3歳が1番酷くかなり悩み、病みました😅
    配偶者に理解してもらえないってメンタルやられますよね😵

    ちなみに私は3歳すぎないとまともにみてもらえないよって小児科や支援センターなどで言われて、自分も育児に疲れてそうなんだ。ってもうそれ以上考えたり調べたりとできなくて、でも3歳すぎて検査の予約を入れたら半年以上待つと言われ、検査の時に聞いたらもっと早くから検査を受けることができたことも知り、もっと早く受けておけばよかったと心底思いました。
    検査の時すでに療育園も調べていて、ここに通わせたいですって伝えたところ"お母さんが調べてそこまで知ってるなら話は早いね。"って流れを教えてもらって療育園の見学にすすんでいきました😊
    療育園は子供だけ預けるところ、親子で通うところ、午前中だけのところ、お昼まで食べるところ(弁当持参)、15時ぐらいまで親子で過ごすところ、送迎をしてくれるところなどさまざまなので、療育園に通わせたいのであれば相談された時にある程度自分たちの生活に無理のないカタチの見通しを立てておくと良いかもしれません。
    私は下の子がいたので上の子だけで通えて、送迎は頼まず自分、片道20分くらいが限界かなーと思ってそのあたりで目星をつけて探しました。保健所で療育園一覧ももらえたので園の内容なども携帯で調べて良さそうなところに電話して見学予約をして決めました😊

    お金に変えられないものがありますよね。
    毎日大変で、理解してもらえなくて、何回言っても伝わらなくて、毎日がいっぱいいっぱいで、、、離れる時間ができたことで少し特性の本を読んでみようかなとか、未来に希望が持てるようになり私は本当に後悔してないです。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色々と詳しく教えて下さってありがとうございます✨
    療育について無知で凄く参考になります。
    早くから通う事も出来るんですね!
    色々詳しくお返事したいんですが後追いが酷く短くてすみません😭💦

    旦那は無視する事にしました!
    発達検査を受けて療育に繋げていこうと思います。
    じゃないと毎日叩かれすぎて私がノイローゼになりそうです…もうなってるかも…😢

    認可外は通常で通うって事ですね!
    4月からは保育園通う事が決まってるんですが、他害があるので通えるか不安で…
    療育に進むなら併用になるのかな?とか…色々分からない事、私も仕事再スタートもあるし、最近頭がいっぱいで…

    とりあえずプレ療育の先生に他害の事療育の事聞いてみます。
    教えて下さって本当ありがとうございます✨

    • 1月20日
  • ままり

    ままり

    いえいえ😊大丈夫ですよ👌

    家でずーっと見てるって、本当に簡単なことじゃないんですよね😭
    私ドライブスルーとかでちょっと美味しいもの食べたりとか、たまに旦那に任せて1人で買い物に行ったりして大変さを味合わせてあげてました😊
    ママさんもお子さんが静かな時はゆっくりされてくださいね!

    あら!そうなんですね!✨
    保育園が決まっているなら認可外に普通に入園したら勿体無いですね🧐
    うちの地域は訓練、療育園共に保育園との併用可能ですが、そうじゃないところもあるので確認は必要ですね!
    分からないことはいつも見てくれてる療育の先生や担当医に相談すると一緒に考えてくれますよ😊
    私もたくさんお世話になりました😆分かる人に話を聞いてもらって、スッキリさせていきましょうね😆

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お昼寝しなくてようやく寝てくれました…夕寝になっちゃったけど、寝てる時だけ癒しです。

    家で見てるの本当大変です。
    私はちょっと鬱っぽくて診断書貰って保育園なんです。
    あと2ヶ月なのにしんどくて…
    併用は一応出来るっぽいんですが、まだ療育に通ってる訳ではないので詳しく分からなくて😣💦
    療育の1本手前の親子教室に通っていて…
    そこの先生は療育の先生ではないんですが、今週教室あるのでとにかく相談してみす✨
    旦那には私も大変さを味あわせてあげないとダメだなと思いました!
    土日に少し出かけちゃおうかなと企んでます😆

    • 1月20日
はじめてのママリ

近くにプレから通える幼稚園は無いですか?
うちも凄くやんちゃで多動で他害もあったし年子で下の子もいたので2歳すぐでプレ入れました💦
母子分離で療育通えるようになれば離れる時間も増えますけどね…
あとはママが精神的にキツくて鬱とかなら診断書出してもらって保育園に預けるか…
お金が気になるならシッターを週1とかにしてリフレッシュする時間を作るとかですかね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園でプレやってるところは全然無くて😭
    1歳半頃からこんな感じなんで私が鬱っぽくて診断書で4月から保育園は通えるんです。
    ただあと2ヶ月なのにしんどくて…
    年子で大変でしたね😢💦
    今は他害等は落ち着いているんでしょうか?
    シッターさん頼みたいけど旦那が反対していて…何もしないくせに。
    コメントありがとうございます✨

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4月から保育園通えるんですね!良かったです😊
    2ヶ月ならシッター許して欲しいですよね…嫌なら休みの日ずっとみててって感じですね😢
    言葉が出るようになって上手く気持ちを伝えられるようになったら落ち着きましたよ!

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    あと2ヶ月なのに…遠く感じます😭💦
    シッターさん良いけどお金は私が出せと言われますが…今働いてなくて厳しくて…
    ムカつきます。土日少し押し付けて出かけちゃおうと思います。
    言葉がうちも遅くて…
    言葉が出て落ち着いたんですね✨希望持てます。
    ありがとうございます✨

    • 1月20日