※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
お仕事

今朝の朝礼で、新人の服装について厳しい注意を受けました。スーツ以外は許されず、私の服装も私服と見なされました。入社時にスーツのみとは聞いておらず、これまで注意も受けていなかったので困惑しています。

今朝、会社の朝礼で、新人チームの服装の注意を受けました。


『新人さんの服装は、スーツのみです。お客様の所に行くのに、スーツ以外の服装では、お客様に対して失礼なこと。お客様はこの人は仕事をする気があるのか?と疑います。スーツを着たくない。着られない人は、明日から来なくて良いです。辞めて良いです』


こう言われました。


私は入社して丸一年です。
入社時に、スーツしかダメという話は、聞いてません。基本はスーツっぽい服装が望ましい、とは聞いてましたが、今日の朝礼で、みんなの前で、ちーさんの服装が私服にしか見えない、と注意を受けました。

ジャケット、ニットを着て、ズボンは確かにスラックスではなかったですが、基本は、デニムに見えるものはダメと聞いてたので、黒と紺のパンツを履いてました。


入社して丸一年。
スカートを履いた時に注意された以外で、一度も注意を受けたことがないのに。上司が変わって、9ヶ月。今までに服を揃えました。

仕事向けにと揃えたパンツが、7本もあります。
(四季に合わせ、洗い替えも含めて)

この1年は何だったんだろう??と疑問でしかない。

コメント

はじめてのママリ🔰

ヤバすぎます!普通にダメな会社💦そして皆の前で言うのもいじめレベル

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    気分転換に、ワンピースのスカートを着てった時も、新人チームの皆んなの前で『ちーさん、なぜ、きょうはその服なの?仕事に相応しくないから、その服着てこないで!』と言われ、他の新人さんも、何も皆の前で、言う事ないのにね……とは言われましたが。。。
    ヤバいですかね😅😅😅

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の時代では即アウトですね

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

理不尽だと思っても、会社員は上司の言う事が絶対ですよね。。

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    今回の服装忠告を始め、納得できないことばかりですが……
    やはり上司の言うことは絶対、ですよね😞😞😞

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いていると、理不尽だなぁ〜と思うこと多くありますよね。
    それが覆せるような別案を提案できれば反論できるけど、そうでなければ従うしかないと思います。
    保険だと、まだまだスーツが基本な世の中ですよね。会社全体よりも、事務所や支所の方針で細かく決められることも多いと思うので、そんなものだろうな〜という印象です。

    • 1月20日
ママリ

ええっ💦私は上司さんがおかしいと思ってしまいますが…どうなんでしょう(・ᴗ・`; )
1年(または9ヶ月)いっしょに居たならはよ言えよ案件ですし、そこまで徹底してるんだったら初日かそれ以前に言うべきですよね💦しかも小出しに「スーツにしてね」と通達があってそれでも改善されなくて強めに言われるならまだしも初めからその言い方💦辞めていいですって言い方も嫌ですし、無いですね🥲

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。スーツの一件以外でも、1月後半はとにかく色々あって、投稿やコメントが埋もれてしまいました🙇🙇🙇
    忘れた頃の返信になりまして、申し訳ございません。
    私の服装のターゲットになったのは、11月にワンピースを着てきてしまってから、みたいで。
    歴の長い人からも、服装の注意が入るそうで。
    改めて新人期間はスーツで統一する、と決まったようです。

    現実問題、私一人辞めれば、うちの事務所は他事務所に吸収されるそうで、その瀬戸際なんだそうです。今の会社は、県内でも一番手取りが高い(新人期間は)ので、辞めるわけがない、と会社も鷹をくくってるのかも知れないです。

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    ファ~なかなか複雑なんですね💦
    ちーさんもストレスが溜まると思いますが、ご無理なさらないでくださいね🥹

    • 2月15日
ままりん

みんなの前で注意受けるなんて信じられないです😫

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    結構、他のことは、オブラートに包むこと、多いんですけどね……。
    私が以前、新人なのにスカートで着てしまってから、上司から目をつけられてるのは、ありそうです。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

ありますよね理不尽な事。
気持ち切り替えてスーツのみにします。
絶対に文句言わせない格好で出社します😇

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    実は昨夜に、新人チームのリーダーから、連絡が入り、明日、朝礼で言われる、と話は聞きました。で、出来る限り、いつもとは違う服(スーツに見える服)を着てきて欲しい、と言われて、応急処置的に、慌ててユニクロに買いに行きました。
    スーツではないですが、お店の方がスラックスに見えるパンツと勧められたパンツを買いましたが、黒の私のサイズがなく、仕方なくネイビーを買いました。。。
    しかし、それは週末だったから、慌ててでも出来た話。
    平日はただでさえ、やることが多くて、買いに行く時間などありません。
    逆に今週は意地でも同じ服を着るしか方法がありません。。。

    • 1月20日
  • ちー

    ちー

    入社前は、デニムでなければチノパンでもオッケーだよ!と言われていたのが、いつの話?って感じです。。。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは大変でしたね💦
    折角準備したのに文句言われると悲しいですよね。

    前の職場でも同じようなことがあり出勤時の服装は特に言われていなかったのでみんなオフィスカジュアルだったのですが急遽お通夜に出ることになり一回帰って着替えるとなった時に上司がスーツ着ていないなんてありえない!と怒りその日以降みんなスーツ出勤になりました。

    今さらなんで?と思う気持ちはとても分かりますがスーツ着ていくのが良いのかなと思います。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スーツ持っていないのでしたら今週はしょうがないかもしれないですね💦

    • 1月20日
  • ちー

    ちー

    入社前研修は、髪の色、靴、服装は言われてましたが、絶対にスーツ着用とは言われてませんでした。同期も様々な服着てましたし。
    研修時に、同期がよく注意されてたのはネイルだけでした。

    私は元々、スーツが苦手なんです。
    それは入社前から、会社の人(リーダー)に話してました。
    入社前は、デニムに見えないパンツと、ジャケットに無地のシャツを着れば大丈夫だよ、と言われてました。だから、無理に服をガチガチに揃えなくて良いと、安心してたんです。それで1年、過ごしてたんです。
    だた、私は、以前、スカートを履いて来た事で、上司から目をつけられてしまったのはありそう、です。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

言い方はキツいですが、内容は普通だと思います〜

入社時にはスーツでなくて良かったのが、変わっただけだと思います💦

例えば元々制服があった事務職が、経費削減の為制服廃止でオフィスカジュアルになったとか。

百貨店勤務で、オフィスカジュアルで良かったのに、お客様から苦情があって、スーツに変更とか。

仕方ないのでスーツ買うしかないと思います😭

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    この服装の話は、会社全体がそうなら、私も理解しないといけない、と思いますが、事務所によっては判断が違うんです……。

    しかし、私がいる事務所は、スーツしかダメと言われてる以上、辞めるまで郷に入れば郷に従え、しかないですね、😞😞😞

    • 1月20日
ふふ

対人のお客さん相手だと色々ありますよね…。まぁ、組織に所属する以上ある程度は仕方ないかなって気もします。

ところで、何を扱ってる業態なのでしょうか?

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    主に、保険を扱ってます…

    • 1月20日
  • ふふ

    ふふ

    保険ですと、スーツが無難な気がしますね。

    • 1月20日
  • ちー

    ちー

    3年目以降の方たちは、ちょっとしたおしゃれ着をよく着ています。
    ワンピースも然り。
    新人の時だけ、絶対的にスーツ。それ以外は自由で良いよ、も、変な感じですが……

    • 1月21日