
最近、やる気が出ず疲れを感じています。子育てや家事が負担に思え、心はやりたいのに体がついていきません。どうしたらよいでしょうか。
精神的疾患なのか生理前だからなのかただの甘えなのか、もう39歳で年齢によるものなのかわかりませんがここ数日やる気が全くでません
子育てに疲れたのか一生寝てたいと思ってしまいます
子供のことは大好きですがイライラして
向き合ってあげれず
料理するのも幼稚園の送迎も下の子のお世話も何もかもつかれて掃除も家事も何もする気が起きず
食欲はお腹いっぱいになることがなく過食くらいに走ってます
下の子の小さいし病院受診も考えてません
夫は家事育児(掃除はしない)はしてくれて
母は遠方で会えないですが話を聞いてくれるので
孤立してるわけでもないです
となると単純にできるのにやらない私の甘えかなと思うんですが心はやりたいのに体がついていきません
まとめると疲れたって感じです
どうしたらいいと思いますか
もうやる気が出るまで何もしなければなんとか戻りますかね
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
オンラインでの受診とかどうでしょう?
何かわかると対処法が見つけれるかもしれないですよ☺️
私も今年38になる年で、娘2人保育園いれて仕事して・・・ですが疲れるのはめちゃくちゃわかります!笑
やる気出ない日もあるのでわかりますが、長く続いてるならやはり不安もあると思うのでオンライン受診できるところ探してみるのもいいとおもいますよ☺️

COCO
毎日家事育児おつかれさまです✨
365日ノンストップの育児、ワンオペだと例えばコンビニ24hを1人営業している感覚。。
私も日々に追われてそんな風に思ってたことがありました🥹
そりゃ完璧には無理な話です。
営業時間を減らすか、人手を増やすか、作業内容を効率よく変えるか、、できることできないことが家庭によっても違いますが、どうすればママリさんが幸せに過ごせそうですか?
今は、子ども優先にしすぎてママリさんの心が置いてけぼりになっているのだと思います😢
がんばり続けて病気になる前に、周りの人を頼ってくださいね🫶
コメント