
子供だけで公園に行かせることについて不安があります。大阪では普通でしょうか。
1年生だけで公園。大阪だと割と普通なのでしょうか?
いつもは大きな公園に行きますが、今日は短時間だし子供と学校近くの公園に行ったら1年生のお友達6人ほどみんな子供だけで来ていました。また来週も集まるそうで息子も誘われましたが、私がついていくと遊びに巻き込まれ息子以外の子供たちの相手が結構苦痛でした。
子供だけで行かせますか?学区内ですしクラブなどで教師の出入りがあるとはいえちょっと不安です。
GPSはあります。キッズケータイなど会話できるものはもってません。
- ママ(7歳)

退会ユーザー
親次第だと思います
うちはなしです

しーちゃん
うちは社宅なのですが、年中の子だけで社宅内の敷地ですが遊んでたりしてびっくりしてました💦
いつから1人で遊びに行かせるか、、、難しいですよね💦
うちは最近やっと社宅の敷地内の道路を渡らない方の公園まではOKにしました😅
それでも不安でちょこちょこ見に行ったりします😅
公園まで徒歩1分なんですが😂
-
ママ
社宅内で親同士が知り合いならまだ良いと思います😊
学校前に公園があって、みんな公園から出ない約束なのかとっても大賑わいでびっくりしました💦
他県から越してきて1年生から大阪府なのですが、そちらでは保護者なしの1,2年生は見ませんでした。田舎で人通り、そもそも子供が少ないのもあると思いますが、
こちらでは普通なのか?と思うほど低学年が親なしでたくさんいました💦
仲良しの子も居たので行かせてあげたいのですが、他の子供の行為言動にモヤモヤしたりついていくのは絶対嫌です😵💫
そのメンバーのお母さん方誰も知らないですし悩みます…- 1月19日
-
しーちゃん
社宅内と言えど、敷地内の保育園の子じゃないので親は知らないです😅
夫の会社の人数も何千人と多いので部署が違うと顔見知りという訳でもないです💦
社宅内の敷地に保育園もあるので車も結構通りますし、私は心配だなと思います😅
誰も知らない中では心配になりますよね💦
うちは小規模の小学校なので、すぐに親が把握出来るのですが、大阪だとそうもいきませんよね💦- 1月19日

3児ママ
長男の学校は1年生から1人でという子が何人かいました。
が、公園の前の家か携帯持ってる子が多かったです。
うちの子は少し公園まで距離があるため、携帯持たせてからオッケーにしました。
誘われているなら行き帰りだけ付き添いして行かせてあげてもいいかな?と個人的に思います^ ^
あとはおトイレが公園にあるか、綺麗かが問題かなーと思います(−_−;)お家が近いなら帰ればいいだけなんですけどね。
あとは付き添いする場合も少し離れたとこから見てる方は何人かいましたよ。

2児のママ
うちは普段学童なので、1人で遊びに行く機会は今のところないのですが、学童帰りなど、遊んでいるお友達に何度か会ってます。自転車に乗ってすれ違って、やっほーみたいな感じでした。息子に聞くと同じクラスの子みたいで、仕事帰りなので、17時から18時ぐらいだったので、びっくりしました。
在宅で学童行かない日も今まで遊びに行くという事がないからか、遊びに行く事もないです。一回だけ校庭開放の日があり、行きたいというので、行きは送り、帰りは門でたら帰るよと電話かメールをするよう約束して行った事があります(キッズスマホがあるので、連絡きてからは、GPSで確認してます。)校庭だったので行かせましたけど、公園だと悩みます。知ってる子なら許すかなー。

はじめてのママリ🔰
うちの周りは一年生で一緒に公園に付き添っている親はほとんどいません。
一年生はほとんどお友達のみで遊んでいます。
一応GPSは持たせて遊びに行かせてます。
ですが、勝手に遠い公園まで行ってしまう時もあります。
キッズケータイはありません。
コメント