
コメント

はじめてのママリ🔰
奥様の言動は、悪意の遺棄に該当する可能性があります。
ただし、奥様の言動が悪意の遺棄に該当すると証明する必要があります。
おそらく日記などをつけていないでしょうし、証明は難しいと思います。唯一可能性があるのは、LINEかと思います。
逆に、ご主人の言動は、モラハラに該当する可能性のある言動により婚姻関係が続けられないための別居のため、悪意の遺棄には該当しません。
今後の流れですが、おそらく奥様の言動を悪意の遺棄として証明して慰謝料をとる・親権をとる、といった争いではなく、離婚をしたいご主人が有責にならない理由として奥様の言動が挙げられると可能性が高いのではないでしょうか。
その場合、離婚に応じればお互いに慰謝料はなしで離婚という形になる可能性が高いと思います。
はじめてのママリ🔰
分かりやすくありがとうございます。
私も色々我慢して、それでもつい言ってしまってが繰り返し起きてしまって…
夫はもう私と話もしたくないし会いたくもないそうで。
なのに誓約書書くそうです。
親権問題も起きないので私が同意すればあっさり離婚ですね。
はじめてのママリ🔰
そうですね。
そこまで進んでしまうと、再構築は難しそうですね。
産後は、ホルモンバランスの影響や寝不足で、誰しもが攻撃的になりやすい時期なので...理解してほしいですよね。
第三者が入ってくれてご主人が理解を示してくれたら、事態は好転するかもしれませんが、このままだと離婚になる可能性が高そうですね💦
はじめてのママリ🔰
子供がパパ大好きなので考え直して欲しいと何度も謝りながら伝えましたが、無理でした🥲
子供のためにと思って神経質になりすぎましたね…
本当にもう2人だけの話じゃ無理なので両家話し合い考えてます。
向こうの義両親は以前夫が出ていった時に話した時に離婚勧められたので全く期待出来ないですけどね。
はじめてのママリ🔰
なるほど...それだと離婚ないしは、別居しながらお子さんに最も影響のない形を模索するのがベターかもしれないですね。