※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなえ
産婦人科・小児科

咳が続く子供の症状について相談があります。アレルギー検査を受けるべきでしょうか。

なかなか良くならない咳症状について
13日 夜から咳が出始める
14日 乾いた咳になり夕方、小児科受診(風邪と診断)就寝時咳が酷く呼吸が苦しそうなため救急受診するも、異常なし
15日 咳が酷いため幼稚園休む 昼に38.2℃の発熱したため、午後小児科受診。コロナインフル陰性
16日 鼻水が出始める。熱が上がったり下がったり。就寝時顔を真っ赤にするほどの咳が多発。
17日 咳は相変わらず。熱も37℃台。コロナインフル陰性
18日 昼久しぶりに油物、ホットケーキを食べるが咳き込み嘔吐。就寝時咳込みでのたうち回る。

処方された薬も少しは飲むのですが、泣き喚くため全て飲ませるのに一苦労です。乳製品やホットケーキなどを食べた後咳が酷くなりやすい?今まで食べても症状が出ていなかったのですが、アレルギーによる咳なのか?とも考えています。
アレルギー検査を一度してみた方がいいのでしょうか。
咳込みが酷くて可哀想なのと、お互い寝不足で身体がしんどいです。

コメント

ママリ

以前、同じ様に夜間の咳込みが止まらず、毎晩咳き込んで吐いて眠れなくなりました。
小児科、耳鼻科、小児科…と色々行きましたが、コロナインフル陰性、喘息でもなさそうという診断。
出された風邪薬を飲んでも症状が悪化
こちらで相談したら、マイコプラズマかも?と教えていただいて
あらためて「マイコプラズマ肺炎の症状に似ているようなのですが」と伝えて耳鼻科を受診。マイコプラズマにも効く抗生剤を出されて、一気に良くなりました🥺

あと、うちは長女が喘息でしたが
咳込みやすい時は
油物、乳製品は、喉にからむようで嘔吐を誘発しやすかったので😣
おかゆ、やわらかめのうどん などをあげていました🥺