
転勤が控えている中、マイホームを購入したことに不安を感じています。単身赴任の方が経済的には楽ですが、子供との生活が負担に思え、どうするべきか悩んでいます。
マイホーム買ってしまったけど転勤族です。
秋に異動になる予定です。
帯同したいけど、ローン分が丸々支出として増える事への不安があります。単身赴任だと手当が厚く、帯同よりは支出は増えない見込み。
子供と2人の生活はある意味ラクそうですが、フルタイムで家事育児、学校や自治会、習い事まで全て1人で見る事はキャパ的に苦しい。何より生意気盛りな息子と1人きりで向き合って生活することが苦しい…。
どうしよう…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どのくらいで旦那さん戻ってくるとかあるんですか?
転勤先の近さとお子さんの年齢にもよりますかね。
うちは6歳息子がいますが
今だったら単身赴任をお願いしますかね。
うちは出張が多く酷い時は2週間おきにあります。
ワンオペですが旦那のご飯や洗濯などしなくて良いのは結構楽だったりもします。
ただ会える頻度が少ないなら
父親好きの、息子のために帯同しますかね。
悩みますね。支出が増えるのも嫌ですしね。

はじめてのママリ🔰
これからお子さんが小中学生になっても転勤の度に家族皆で移動するのならマイホームは手放して良いかと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。小学校のうちは帯同かと思いますが、中学になれば受験や人間関係が難しくなる等もありますよね。
子供の性格次第なんでしょうけど、どこまで帯同するのか考えると悩みます…- 1月20日

はじめてのママリ🔰
転職して
急に転勤族に変わった、という事でしょうか?😭💦
マイホームを売却するか、
家事代行なども視野に入れていいと思います💦
私もマイホームで転勤族旦那なので
今のうちから1人でこなす練習と覚悟はしてます‥😭
不安はありますが‥😣
-
はじめてのママリ🔰
いえ、最初から転勤族です。
小学校入学後は単身赴任のつもりで産後すぐにマイホーム購入しましたが、実際は子供が成長し、本人の気持ちを聞けるような年齢になってきて、子供はみんなで一緒にいたいと言うので。
わたしも単身赴任で大丈夫、むしろラクになるって思ってましたが、自分のキャパの狭さに無理だなって思ってます。- 1月20日

はじめてのママリ🔰
家を買った時はどういうプランだったんですか?
我が家も転勤族ですが、売る前提で家買って転勤決まったらすぐ動きました。
会社からも売却手数料の補助100万ありましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
小学校入学後は単身赴任してもらうつもりで、産後すぐにマイホーム購入しました。が、実際に子供が大きくなってくると一緒に行きたいというので、1人しかいない子供だし、わたしの仕事はなんとかなるしと思うと子供の気持ちを無視してまで単身赴任を選ぶのもなんかなと思い始めています。- 1月20日
はじめてのママリ🔰
どのくらいかはわからないです。短くて2年、長いと6年くらい?かな。
小学校入学後は単身赴任を考えていたのでマイホーム購入しましたが、息子が家族で一緒にいたいという子だったので悩ましいです。わたし自身もフルタイム家事育児に苦しんでるので1人は辛いなと…
子育てしながら想定とは違う気持ちになったというところですかね…。子供が一緒に行きたいと言うのにそれを無視するのもなんかなって気持ちもあります。
はじめてのママリ🔰
子どもが望んでいれば
帯同しますかね。
マイホームそこそこで売れれば売る。知り合いは同じような感じでマイホームを賃貸に出してました。