
電車に対する恐怖心があり、特に快速を避けている女性がいます。最近は誰かと一緒にいることで克服できることに気づきましたが、次回一人で乗る際に心療内科に行くべきか迷っています。
少しパニック持ちなんでしょうか?
電車に閉じ込められることへの恐怖心があり
仕事に行く時も時間はかかりますが各駅停車に乗ることが多いです。
快速に乗っていた時になかなか先に進まずドキドキしてしまいなんとなく気持ち悪くなってしまったことがあり、それから快速のように次の駅まで間が開く電車は避けてきてました。
ただ最近お茶や飴を持ち、誰かと乗って話していれば気が紛れて快速に乗れることがわかりました。
今度1人で会社行く時も快速に乗るか迷っています。
そんな挑戦をする前に心療内科とか行くべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴかこ
私もよくなります!
閉鎖空間や仕事の責任が重いときなど…ストレスですね…
ドキドキして気持ち悪くなる以外に暑くないのに汗が出たり過呼吸や目眩はしませんか?
症状が重いようであれば閉鎖空間の長い快速は控えたほうがいいと思います💦
私はお茶や飴よりもラムネが一番落ち着きやすかったですよ!
糖分がとれるのでおすすめです!
このようなドキドキになるのは電車だけですか??
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
過呼吸まではいかないけど、息苦しさを感じ始めるので深呼吸するようにしています💦
ラムネいいんですね!試してみます☺️
以前は車でもあったんですが、事前にサービスエリアとか調べるようにしたらなくなりました!
病院は行かれてますか?
ぴかこ
病院はいったことありません💦
ちょうどパニックのようになったとき同時に帯状疱疹などストレス性のものにかかったので勝手にストレスが原因だろうと判断し病院には行きませんでした。
自分なりの対策もありそれなりに生活はできてたので
ただ無理はしないでくださいね💦
だめだってなる前に誰かに相談や病院に頼ってくださいね
なんとなくはじめてのママリさんは閉鎖空間が苦手なのかな?酸素が薄くなるような環境に出やすい感じですかね
パニックの他にも低血糖も同じような症状があるので調べてみてください!後は酸素不足かな??
はじめてのママリ🔰
わぁ〜そうなんですね、私もストレスで帯状疱疹なったことあります💦
確かに、ダイビングしようとした時に直前でダメかもと思ってやめた経験あり、すこし閉所恐怖症なところはあるかもです。あと手術をした時に口に布がかかっててどんどん心拍数が上がり…布をとってもらったら落ち着いたことがありました。
酸素不足はあてはまりそうです😳低血糖でもあるんですね!
電車普通に乗れてた時も電車以外で動悸がよくする時があったので元々酸素不足とか不足しているものがありそうです💦