※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分でご飯を食べるがこぼしてしまうことについて相談しています。保育園ではどのようになるか知りたいです。また、長袖エプロン以外のおすすめのグッズがあれば教えてください。

ご飯自分で食べますがすごーくこぼします😳
当たり前かもですが…

今は長袖エプロンでテーブルまでおおえるものを付けて食べてもらっています。
4月から保育園に入園なのですが、保育園ではどんな感じになるのでしょう?

あと何かいいグッズありましたら教えてください✨
長袖エプロン熱こもって暑そうでそろそろ卒業したいです😭

コメント

ママリ

うちの園ではシリコンのかさばるものと、長袖は先生が脱ぎ着させるのに手間がかかるからか、暑いからなのか禁止です。
園によって違うと思いますが!
1歳さんなんて保育園でみんなこぼしまくりですよ😄
バンキンスのエプロン使ってる子が多いです☺️毎日洗ってるけど丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!以前質問したらうちの子はそんなにこぼしませんと言われて😂
    バンキンス初めて知りました!幅広でとても良さそうです!!
    入園説明聞いてから購入検討してみます✨ありがとうございます!

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ


    そういう子もいるとは思いますけど、1歳ならこぼすしスプーンうまくできない!ってなったら手で食べたりとかするから床も手も服も汚れたりして普通かなと😄

    バンキンス、ネットとかアカホンでも売ってる分、かぶる率は高いですけど物はおすすめできます♡
    ぜひぜひー☺️

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

保育士をしていました!
保育園では1歳児クラスの給食はまーすごいことになっています🤣
全員援助できるわけではないので、自分で食べれる子を見守りつつ食べないこには食べさせ…とやり、終わる頃には床も椅子も机も悲惨なことになっています🤣
お洋服は園によりますが、全員寝る前に着替えたり、少なくとも汚れた洋服は着替えています。
この時期はどうしても汚くなってしまうと思うので、自分で食べる意欲を褒めてあげて、お母様はお掃除を頑張ってください…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!わー娘だけでも大変なのに、保育士さんって何人も見て本当に大変ですよね…尊敬します😭✨
    着替えは必須ですね!笑
    食べてくれるだけでも大変助かってるし汚れるの多少マシにはなったので、褒め称えたいと思います🥰

    • 1月18日