※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リ
ココロ・悩み

育休中に孤独を感じている女性がいます。旦那の仕事の都合で友達がいなく、子どもが抱っこでしか寝ないため、毎日散歩に出かけて旦那の帰りを待っています。育児は育休の一環ですが、虚しさを感じているとのことです。

育休中孤独でつらくなりませんか??

旦那の仕事の都合で友達はおらず
子は抱っこでしか寝ず
毎日近くのスーパーや薬局などへ
散歩に行って旦那が帰ってくるの待って

育児するのが育休なんだろうけど
なんか虚しさというかなんというか、、、

子は可愛いけどなんとも言えないこの感じ😭

コメント

deleted user

私は支援センターに行ってママ友作りました🥲

  • リ

    授乳間隔が開かないのと、
    感染症怖くて行けてないんですが
    何ヶ月くらいから行かれてましたか?👶🏻

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー



    1ヶ月半から行ってました!
    うちもその頃長くて1時間半ぐらいしか開かなかったですが、
    支援センターとかはママばっかりだから、
    普通にみんなその場で授乳するし、授乳間隔とかは特に気にしてなかったですね🤔

    • 1月18日
  • リ

    なるほど!その場で周りの方もしてるなら気にしなくても行けそうです!
    ありがとうございます🙂‍↕️

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

転勤族なので
孤独慣れました🤣
友達のインスタ見て
みんな元気にやってるなー
気軽に会えていいなーとは思いますが🥺!

子供が大きくなると
子供が友達みたいな感じで
色々楽しめるので今は結構辛い時期かもです😭

  • リ

    慣れ大事ですね😭
    早く喋れるくらいになってほしいです(笑)

    • 1月18日
はじめてのママリ

資格勉強してたら3ヶ月くらいすぐ過ぎて生活リズムも保つようになったので良かったです😂あと新しい趣味見つけました☺️

  • リ

    いいですね!
    うちの子昼間は抱っこでしか寝ない
    夜は二時間おきに覚醒するので
    余計に時間経たないのかもしれないです、、😭

    • 1月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抱っこで寝かせるの大変ですね😭最初泣かれて大変ですが置いて寝るように訓練したら後々楽なので是非...😭

    • 1月18日
  • リ

    ギャン泣きされるとすぐ抱っこしちゃうので良くないなと思いながらなかなかできず、、、😭
    ちなみに何ヶ月くらいでどのくらいおいてましたか?

    • 1月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家は4.5ヶ月あたりに添い寝で寝るように訓練しました!最初は30分くらい泣き続けて疲れて寝るという感じで大変でしたが慣れたら横にいるだけで寝てくれるので楽になりました😭もっと早くからやれば良かったと思いました😂

    • 1月18日
  • リ

    泣き続ける時って見てるのが辛くなるくらいの号泣でしたか?前にした時むせるし顔真っ赤でとんでもなくギャン泣きされてしまって😭
    何度も質問すみません🥲

    • 1月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    辛くなるくらいでした、むせてましたね😢一回心折れてやめました😔でも抱っこもしんどいので強い心でもう一回トレーニングしましたよ🤣

    • 1月19日
  • リ

    そこを乗り越えないと難しいんですね😭
    また強い心が来た時にしてみます!
    ありがとうございます☺️

    • 1月20日