※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷくまる
子育て・グッズ

生後5ヶ月の男の子が最近夜中に頻繁に起きるのは睡眠退行でしょうか。授乳回数が増えていることについても相談したいです。どうすれば良いでしょうか。

睡眠退行について

もうすぐ生後5ヶ月になる男の子がいます。
1週間ほど前までは8〜9時間ほど夜通し寝てくれていたのですが、最近2.3時間に1回暴れながら起きて、叫んだりおしゃべりしてしまったりすることがあります。
これは睡眠退行なのでしょうか?

また夜寝る前だけミルクでそれ以外は完母なのですが、夜中に起きてしまった時に、自分も眠たくて根気よく寝かしつけする気力がなく、授乳で寝かしつけをしているので1日の授乳回数が増えてしまっているのですが、やめた方が良いでしょうか?

コメント

ママリさん

睡眠退行だと思います🥹

授乳回数が増えることは問題ないと思います😊!まだ5ヶ月なら寝かしつけは授乳に頼っていいと思います☺️👍

  • ぷくまる

    ぷくまる


    コメントありがとうございます🥲

    先輩ママさんにそう言っていただけると安心しました🥲
    睡眠退行も成長の一つだと思って前向きに付き合っていきます!

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

私も5ヶ月の時夜起きるようになり授乳回数増えました😂
母乳なら問題ないと思います!離乳食軌道に乗るまではまだまだ母乳で栄養なので気にしなくて大丈夫です😊
私は10ヶ月くらいまで夜間授乳してました!

  • ぷくまる

    ぷくまる


    4ヶ月ごろから夜間授乳必要ないって言ってる方の投稿を見たのであげすぎなのかな、、と不安になっていましたがよかったです🥲
    ありがとうございました!

    • 1月20日
ねねこ

今5カ月半ばなのですが、私もぷくまるさんと一緒の状況です!
夜は「ふぇ、ふぇ、」でもうサッとおっぱい🤱です😂笑
また起きたーって感じです🥹眠くて仕方がないですよね🫠
一時的と思って乗り切りましょう💪

  • ぷくまる

    ぷくまる


    コメントありがとうございます🥲
    同じ状況の方がいると、私だけじゃないんだと、とても心強いです🥲
    一緒に頑張りましょう🥲♡

    • 1月20日