※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
子育て・グッズ

2歳の次女のイヤイヤ期が激しく、公園で自転車に乗りたいと泣き続け、支えられるのが嫌で困っています。いつまで続くのでしょうか。

2歳の次女のイヤイヤ期がすごいです。

疲れました😭

先ほど、4歳のお姉ちゃんと2歳のイヤイヤ期次女を連れて公園へ行ったのですが、お姉ちゃんの乗っている自転車に乗りたいと言い張り、乗せてあげてたのですが、支えられるのが嫌!『じぶんで!さわらないで。おさないで』とギャン泣き。

しかしまだ2歳の次女。支えないと転びますしブレーキも出来ないし、一瞬でも手が話せません。

『自転車はおりて、ブランコしよう!滑り台しよう』と言ってもギャン泣き。

『自分で!自分で!』と言い張ります。

ひとりで自転車が漕ぎたいけど、漕げない現実…。

じゃぁもう触らないからひとりで頑張ってみて!と言って少し離れて見守っても、そもそも漕げないので放っておいては前に進みません。笑
私が押さないといけないのですが、それが気に入らない。

せっかく公園へ行ったのに終始ギャン泣きで、上のお姉ちゃんにも構ってあげられず、道を通り過ぎる人たちには見られて、もう精神的に疲れました。

イヤイヤ期、いつ終わりますかね?
もう少し言うことを聞いてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期大変ですよね💦キツイですよね、周りの目は気にしなくても良いと思います。というかそこまで気がまわらないです。
なんでも自分でやりたい時期、できないと癇癪💦もうどうしろと?ってかんじですが、半年くらいでだんだん落ち着いてきて4歳になると天使の4歳がやってきます😆あーあの時きつかったな、とでも今は落ち着いていいこになったなー、となる日がきます!

  • ひまり

    ひまり

    そうですよね😭いつか終わりが来る。いい子になったなぁと思える日が来ることを想像して、今を乗り越えたいと思います🥺

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

上二人ともイヤイヤ期本当に凄くて精神的にに参ってました笑

もう投稿が共感です🥹✨
二人とも2歳が地獄でしたが次女は3歳もうすぐ4歳ですが3歳過ぎからイヤイヤはマシになったけど3歳からは自分で!が凄くてイヤイヤ減ったけどスイッチ入るとまだややこしい笑
そして6歳にもなると言い返しが凄すぎてイラッとします🥹
でもイヤイヤ期よりかははるかにマシで楽にもなるのでもう少し頑張ってください❤️❤️

はじめてのママリ🔰

気持ちが分かりすぎて😭
うちも下が1歳10ヶ月でイヤイヤ期すぎてまだ始まったばかりなのに既にお手上げ🤷‍♀️
スイッチ入りやすい上に入るとすごいです💦
上の子に中々構ってあげられなくなりますよね😫4歳でとってもお利口さんだからこそ頼ってしまうけど、4歳でもまだまだ構って欲しいし甘えたいから気になりますよね😫
周りの目は放っておきましょう!仲間はたくさんいます💦

そして妊娠してらっしゃるから尚更精神的にもキツいですよね😔
心も体も無理しないなんて不可能かもしれませんが抜けるところは抜いて安全なところで気が済むまで泣かせておきましょう😭💦

やはり言葉もはっきりしっかり伝えることが出来て、やりたいことやれるようになってくる3歳が近づくとだいぶ楽になりますよね😫
まだまだ長いですが、毎日今日を乗り切ろう!の繰り返しでお互い頑張りましょうね😫💓