※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那と喧嘩になった理由は、私が子供の看病をしている中で、労りの言葉が欲しかったからです。旦那はその要求を求めすぎだと言いましたが、私は理解してほしいと思っています。

旦那と喧嘩しました。

今日6歳の子供がインフルエンザで仕事休んで看病してました。下は2歳です。

旦那が車を乗っていってしまったので、自転車で病院に連れて行って、ゲロを吐いたのでアチコチ掃除して1日大変でした。

息子に薬飲ませようとしたら不味くて無理とのことで、アイス買ってくるって言ったら、息子が行かないで寂しいっていうので帰ってきた旦那にそのまま伝えたら、はぁ?男だその言い方。って言われて、労りの言葉よりも文句かよって言い返したら、労り〜???はぁ???求めすぎだろって言われて喧嘩になりました。

私的には仕事も休んだのは私だし、仕事して疲れてるのはわかるにしても、労りの言葉、あってもよくないですか?
求めすぎの部類ですか?

コメント

.

うわ、、ほんと旦那って、、、
想像力に乏しいですよね🤮

期待してしまうのは重々わかりますが、
もう旦那様からの労いに期待しない方が良い気がしました💦
看病お疲れ様です✨!!

ねね

私は求めすぎの分類じゃないと思います。そんな感謝もない、やって当たり前だと思ってるなら次回からは旦那に仕事休ませて病院連れてって貰います。やって当たり前なんだから。そして少しでも愚痴吐こもんなら「はぁ?なんだその言い方」って言ってあげたら良いんじゃないでしょうか☺️
私は嫌なことされたら、立場逆にしてやり返しています。
うちの夫もですが、想像力や共感力が欠如していて、言葉で言っても理解ができない、実際自分が体験しないと分からないんですよね。