※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひったん
子育て・グッズ

ラッコ抱きで寝かせるのは危険かもしれません。抱っこ紐を使いながら作業する方法も考えていますが、1人で寝かせたいです。

毎日ラッコ抱きの日々です。。。
トイレも行けず、ずっと横になって
寝ていません😂(笑)

最近寝ている最中に落ちそうになることが
多々あるのでそろっとラッコ抱きで寝かせるの
やめたほうがいいでしょうか?

それに自宅でパソコン作業を
しなければいけないのですが、
ラッコ抱きのおかげで全く出来ず😂

抱っこ紐しながら寝かせて作業する。のも
考えたのですが出来れば1人で寝てほしい(笑)

コメント

あにゃすけ

バウンサーとかはどうですか?🤔私も抱っこしながらトイレとか行ってましたw

  • ひったん

    ひったん

    バウンサーないんですよ😢
    あたしもこの前一緒にトイレ行きました(笑)

    • 5月11日
柚子

癖になるので早めに添い寝の練習を始めることをオススメします>_<娘もラッコ抱き寝が癖になり苦労したので。

  • ひったん

    ひったん

    癖になっちゃうんですか😳!
    添い寝のやり方がわからなくて😰

    • 5月11日
  • 柚子

    柚子

    私はなんですが、ラッコ抱きでぐっすり寝かせてからそのまま私が布団の上に寝て、じわじわ体を横にして娘を布団につけて…って感じでやってました。体が離れると起きたりもしたので横に寝かせたままのラッコ抱き?みたいな感じで落ち着くまで寝かせてじわじわ離していく流れでやってました>_<
    上手く文面にできずですみません。分かりづらくて申し訳ないです。

    • 5月11日
  • ひったん

    ひったん

    いえいえ!わかりやすいです😊
    1度そのような感じでやってみようと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月12日
ちーちゃん

 どんどん体重が増えて抱っこ大変なるので、バウンサーなり他の手段も考える事をおすすめします(-ω-;)
 6カ月には8キロ突破して、ずっと抱っこはかなりキツイです(つд`)

  • ひったん

    ひったん

    そうですよね😰
    今でもずっと抱っこで腱鞘炎なりかけて(笑)

    • 5月11日
りっちゃん

ラッコ抱き寝かしつけの時だけしてましたよ♪
その後自分の背中であっためた所へ降ろしてました。
大きくなってもたまに甘えてラッコでねたがることも🤣
寝そうになったら重いし速攻降ろしますが(^д^;)

とんとんで寝てくれるようになると本当に楽ですけどね(ノД<*`)

  • ひったん

    ひったん

    大きくなったらだいぶ重さが
    ズシンときそうですね😂
    トントンで寝たことなんて
    1度もないから経験してみたいです(笑)

    • 5月12日