
コメント

🐼
7ヶ月検診がなくてハンカチテストをした事ないので分かりませんが、お座り出来たのは9ヶ月過ぎてからでした🤣
友人の子供も、お座りは9ヶ月過ぎてからのようです!

はじめてのママリ🔰
うちもそもそも7ヶ月健診が無かったのでハンカチテストやったことないです!
34週早産だったので発達フォローにも1歳まで行ってましたがやったことないなぁ…重要なんですかねそれ😅
その発達フォローのときに重要なのは腰すわりと言われました!
10ヶ月までにお座りできるかが一つの発達目安なんだそうです。だから自治体の多くで10ヶ月健診があると。(うちの自治体は4ヶ月の後は1歳半まで無かったですが🤣)
7ヶ月でお座り出来ないのはなんともないですよー!
うちの子も9ヶ月でした。成長曲線は上の方でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ハンカチテストなしのところも多いのですね。
なるほど、重要なのは腰座りなのですね!うちの子も成長曲線上の方でずしっとしてます。焦らず様子を見ていきたいと思います。
ありがとうございます🙏- 1月17日

みさ
何それって感じで3人ともハンカチテストしたことないですね笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
何それレベルということは気にしなくても大丈夫ですかね🥹!
ハンカチテスト無視していきます!ありがとうございます!- 1月17日
-
みさ
あとお座りは長男だけ6ヶ月と早かったですが長女は1歳0ヶ月、次男は11ヶ月でしたよ!
何も問題なしです!- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!
やはり個人差あるんですね🥹焦らずいきます。
心強いコメントありがとうございました🙏- 1月17日

はじめてのママリ🔰
ハンカチテストやりました!
うちも寝返りで取ってました😭
でもできないねぇってだけで特に注意されたりとか再検査とかにはならなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
叔母が助産師兼保健師なので相談してみたのですが、不快に感じてそれを取り除く手段が寝返りだったというだけだから問題ないよと言われました。
何かできないとなると不安になってしまい、、同じ方がいて安心しました!ありがとうございます。- 1月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
7ヶ月検診さえなければきにならなかったのですが、、
9ヶ月でしたか!安心しました。うちの子も9ヶ月目指します!ありがとうございます。