
友人の結婚式に子供を連れて行くことについて、微妙な反応をされたことに不満を持つ人がいます。子供は招待されていないのに、子連れ大歓迎と主張しています。周囲に迷惑をかけたくないと感じる人もいます。
スレッズでバズ目的なのかわかりませんが、
友人の結婚式に出席すると伝えたあと、旦那が仕事でもし預かれなかったらどうしようと思い、
子供を連れてっても良いかどうか確認したら、微妙な顔をされたと不満のように話していた人がいました。
招待はその人のみで、子供は最初から呼ばれていません。
その人が言うには、自分の結婚式でも他の人のときも
子連れ大歓迎で声を掛けてたけど...といった内容。
あとからグチグチ言われるなら欠席すればよかったという旨の発言もされていました。(おそらく微妙な返事だっただけで、グチグチとは言われてない)
私自身も女の子の子持ちですが、こういう人の考えがよく分からないです。
華やかな場に子供を連れて行って、他の友達に自慢して目立ちたいのでしょうか?
落ち着いて食事や会話がしたいし、周りにも迷惑かけたくないので、たとえ大歓迎でも連れて行きたくないのですが...
- ママリ

退会ユーザー
子ども連れて行きたくないですが、
どうしても預けられなくて、どうしても結婚式に出席したい場合は連れて行きますね・・・
自慢したいなんて一ミリも思わないです。

退会ユーザー
わかります。預ける人がいないなら欠席にするのが一番で
友達を困らせることになりかねないですからね
-
ママリ
事情を話して、連れていいか聞いてみるのはいいとしても、
友人の心が狭いみたいな見方ってなんか違うなと思ったので💦
言われた方がもし歓迎してなければ、困りますよね。
私は子持ちですが、子供に来てほしくない理由も理解できるので。- 1月17日
-
退会ユーザー
まぁこればかりはむずかしいですね。
自分はいいとこでも他人は嫌だと感じることがあるとおもわないんでしょうね。- 1月17日

ままり
えっ私の事?!って位同じ過ぎて🤣式あげた側ですwもう10年前とかですが・・・
私もその友人にそう思われてたのかな😢
自分主役だし、まだ子供も居なかったので普通に大人だけの式にしたかったので(私側の親族も子供野放しでやりたい放題な人とか居たので遠回しに親だけ参加にしてもらってました)やんわり断っちゃいました💦
-
ママリ
心狭くないし、断られる前提でダメ元で聞くならいいけど、こういうところまで子連れに配慮しろっていうのは違いますよね😣
- 1月17日
コメント