
生後5ヶ月の女の子が寝返りをしないことに不安を感じています。親が手助けする必要があるのでしょうか。体重は7500gで、冬の厚着も影響しているのでしょうか。
あと1週間くらいで生後5ヶ月になる女の子のことです。
よく身体を捻ったり、寝返りしそうな雰囲気はあるのですが、なかなか1人で寝返りしません💦
1人でできるように親が手助けしたりする必要はありますか?
上の子は3ヶ月でできるようになったので少し不安です。。
7500gと、体も少し大きめです。冬で少し厚着してるからとかそういうのも関係あるのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも5ヶ月くらいの時7.5kgあり、なかなか寝返りしなかったですが、、5ヶ月の終わりに知らん間にできてました、笑
特に手助けとかはしなくても、時がくれば勝手にやってくれと思います😌
実際、体の大きくてしっかりした子は遅めだと助産師さんにも言われました!
3〜4ヶ月検診で寝返りできないって相談したら、重ための子は力がいるから、、って言われました😌

はじめてのママリ🔰
初めてしたのは、カーペットとか布団の上じゃなくお風呂上がりのために敷いてたレジャーシートでした!🤭足が多分ひっかかりやすかったんだと思います😆

.
下の子が5ヶ月入ってすぐくらいに寝返り成功しました!
上の子はもう少し早かったので不安でしたが、子によるんだなぁって改めて思いました!
手助けなくても自然にやるとは思いますが、うちの場合は身体はよく捻っていてあと一歩という感じだったので、うつ伏せ練習も兼ねて少し手伝ってました☺️
コメント