
コメント

はじめてのママリ
通信はやってないですが、算数が苦手みたいなので市販のドリル一緒にやってます!
通信教材やろうか迷ったんですけど、それなら市販のドリルを月に何冊もやったほうがいいかなという結論に至りました🤣

mei
土日、長期休みなどはドリルを買ってしてます。平日は宿題のみです。
学力UPが目的なのか勉強習慣つけたいのかにもよりますが、宿題をちゃんとやって休みの日に復習する。で十分だと思います!
声かけイライラしますが、繰り返すと高学年には習慣づいてます🙂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
平日は宿題、土日などはドリルと思うと我が家も出来そうです✏️
宿題やるだけでも嫌だ〜って言ってるような息子なので学習習慣付けることへの声掛けが、私のストレスになってしまっていて。
繰り返し大事ですよね😭‼️
がんばります😭😭- 1月16日
-
mei
わかります!すっごいストレス😥毎日毎日同じこと言うのもストレス過ぎて小2の頃に先生に相談したら、「勉強は大事ってわかってる子の方が少ないからやるだけでいい。心配いらないですよ」の言葉に救われました🤣
高学年になるとこっちも慣れてくるのもあるし、家でするのが嫌だから学校で終わらせてきたり、自分で工夫したりしてるので、いっかー!となりました。
踏ん張りどきですね!
応援してます📣🌟- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
宿題するまでに最低5回は声掛けしてます🥲
段々と私が怒って、やばい!って雰囲気になって、やっと取り組む感じです😅
そうなんですね😭
確かに高学年になると、やるべきことが分かってきますもんね💡テストとかも難しくなってクラスでの学力差も本人が感じ取りそうですもんね✏️
先輩ママからの体験談嬉しいです😌
めげずに声掛け頑張ります😳‼️- 1月17日

退会ユーザー
小2です!
スマイルゼミをやっていたのですが、1年生の頃に辞めました、1人でデキルが売りなのに出来てなくて意味なくて(笑)
市販のドリルをやってますよ。
親がしっかり見ないとやらないなら市販で十分です!うちは私が見ないとやらないです😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
今は進研ゼミの紙ベースなのでどちらにしろ私が分からないところや丸付けなどしていて手がかかってるんです😭
ほんとですね💦どちらにしろやらないなら市販ドリルのほうが安いですよね😂😂- 1月16日

ママリ
まっっったく何もしてませんよ!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
宿題のみってことですよね☺️
学校での成績に影響力ありませんか?✏️- 1月16日
-
ママリ
はい、宿題のみですが、成績は2人とも良いです!
- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
息子も今のところですが授業には十分付いていけているようなので思い切ってやめてみるのもありですね😊
ありがとうございました🙏- 1月16日

ねここ
無理にやっても身にならないでしょうし、お互い疲れてしまうと思います。いったんお休みして、またやる気になったら始めるでもいいのかなと思いますよ。基本的には余程勉強好きで無ければ、そばについていないと勉強できないと思います。だから通信教育は家庭によって向き不向きありますよね
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
通信教材も意外とお金かかりますし、ドリル何冊も買えちゃいますもんね。
私が、ちゃんと見れたらいいのですが教えながらがめんどくさくなってしまって💦
頑張ります🥲‼️