
生後5ヶ月の男の子が寝返りをしないことに焦りを感じています。個人差は理解しているものの、他の子と比べてしまいます。皆さんの経験談を教えてください。
生後5ヶ月 寝返りについて
生後5ヶ月になった男の子がいます👶🩶
1ヶ月半頃から体を横向きにしていたので、寝返り早いかな〜?と思っていましたが、待っても待ってもする気配はなく、、、
5ヶ月になってしまって焦っています💦
個人差があるのは分かっているのですが、ついみんなと比べてしまいがちです。
皆さんの子はどれくらいで寝返りしましたか??
寝返り遅かったけど、こんな感じで成長したよ!など、経験談聞けたら嬉しいです☺️🌟
寝返りはしないのですが、足を見つけたようで両足を両手で持って左右にコロコロしているのがマイブームなようです👶
うつ伏せで顔上がるのですが、最近は手を横にして飛行機ポーズをするのにハマっています✈️
ぐっと顔を持ち上げたりしなくなってしまったのでちょっと心配ですが、今のわが子の好きなことはこれなんだなぁと思うようにしています。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

りん
5ヶ月ぴったりでした🙋♀️
お座り、ハイハイ、伝い歩き、ひとり立ち等平均的でしたが歩くのは10ヶ月半で早めでしたよ〜!
教科書的には寝返りは5~6ヶ月ですよ😌
なので今できてなくても別に遅くはないですよ🙆♀️

しお🔰
オムツを変える時にパンツタイプなので足をクロスしておしりから背中まで手と腕で支えた状態でうつ伏せにしてたので、私が使うベッドの上でなら、沈みを利用してコロコロ転がってきます。
でも畳の床でベビーマットだけだとまだ横むくだけでやらないです(今月末で6ヶ月に入ります)
寝返りはしないのですが、寝返りがえりはよくやります。うつ伏せにしてもすぐ戻っちゃうのでうつ伏せを長くやってくれなくて悩んでます。
うちも一時期✈️やってくれてたんですがうつ伏せが嫌なのかなんなのかすぐ仰向けに戻っちゃうのでほとんど見れないうちに飛行機終わってしまって悲しいです。次やったら絶対動画撮ろうと思ってます。🔥💪
-
はじめてのママリ🔰
7月生まれちゃんですか👶??
近くて嬉しいです☺️
沈みを利用したりして寝返れるなら、もうすぐそこまで!って感じですが、寝返り好きじゃないからあえてしてないのかもしれないですね👀
👶も1人1人違いますね、すごい☺️🌟
寝返りも、寝返り返りもやらないのに、飛行機ポーズとずり這いの前と言われる足持ちポーズはよく披露してくれます、友だちには寝返りしないタイプ?って言われます🤣
昨日までやってたことやらなくなったり、急にやれるようになったり、赤ちゃんってすごいですよね、わたしもたくさん写真や動画収めておこうと思います♡- 1月16日
-
しお🔰
はい!7月後半生まれです!✋
分かります!月齢近いと親近感湧きますよね!!!私も嬉しいです!!
うつ伏せも楽しいよって教えてあげたいんですが、
おもちゃ<抱っこ
寝かせる<抱っこ
我が子が可愛すぎるのと私が割とフィジカル強めなので抱っこしたくてしたくてしまくってたらこうなりました笑
おかげでうつ伏せ時間1時間が難関すぎます笑
飛行機可愛いからめちゃくちゃ見たいんですよね😭
たまに色々すっ飛ばしていきなりつかまり立ちする子がいるとか聞いたことあるのですっ飛ばす可能性ありですね🤔
あっという間にスマホの容量なくなって大慌てです(撮り逃しすると絶望します)笑- 1月17日

まま
娘はやる気なしです😂横向きになっておもちゃで遊んでいますが、まだ自分の足を持ったりはしません😊
大丈夫ですよー!気長に待ちましょう🩷
-
はじめてのママリ🔰
うちもです、横向きでおもちゃで遊ぶの好きみたいで、よく横向きになっています🤩
気長に待ちます、ありがとうございます😊- 1月16日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、遅くないと分かっていてもなんだか焦ってしまいます😱💦
子にも伝わりますよね、もうちょっと大らかな心を持ちたいです☺️