※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*ΦωΦ)♡(ΦωΦ*)
お金・保険

シングルマザーの場合、国や市等から貰えるお金や、受けられる援助は何があるのでしょうか?

シングルマザーの場合、国や市等から貰えるお金や、受けられる援助は何があるのでしょうか?

コメント

ザト

手当もありますし、保育園に預ける際の保育料なども安くなります。
ただし、同じ世帯に他に一緒に住んでる人がいなければ、というものもあるので、もしご両親と一緒に住んでたらアウトだったりもします(;´・ω・)
行政によって違うので、役所に行って聞いてみてください♪

∞まぁみん∞

私の市の場合でお話ししますね。
まずは国からもらえる児童扶養手当があります。
これはどこの市でも一緒だと思います。
もし、実家に帰られるのでしたら同居してる人それぞれの年収によってもらえる額が決まります。
ある程度多いと貰えないか、減額されます。
お子さんと2人ならお母さんの前年度の収入によります。
現在の話でいうと、今年の8月までに申請すると25年1年間の収入で決まり、8月以降だと26年1年間の収入になります。


あとは私の住んでるところでは県と市から遺児手当があります。
これも同居人の年収も含め決まります。
基本的には児童扶養手当と一緒の考え方です。

保育園は自治体によるとは思いますが、金額はお母さんの年収かもしお母さんの収入が前年度のにないか、少ない場合は同居人つまり子供から見るおじいちゃんとかの年収で決まることもあるみたいです。
2人で住む場合はお母さんの収入になるので最低の金額とかになると思います。
0の場合もありますね。
シングルで働くところが決まってる人が優先順位はいいみたいです。
就労予定だと順位は低くはなるみたいです。
詳しくは教えてくれませんでしたが、待機児童も今は多いので優先に入るためには仕事を見つけてからの方がいいみたいですね。
中々難しいですが。

あとはお住いの市役所で、児童扶養手当のことを聞きたいと言えば教えてくれますし、保育園のことも事前に聞きたいと言えばいろいろ教えてくれますよ。
離婚予定でシングルになるので聞きに行きました。
もし動けるのであれば産まれる前に聞きに行くのがいいですよ。

(*ΦωΦ)♡(ΦωΦ*)

同居してると手当が減るんですね!それはしらなかったです(´`:)
詳しくは役所に行ってみます。ありがとうございます(・∀・)

(*ΦωΦ)♡(ΦωΦ*)

詳しくありがとうごさぃいます。基本的には、自分と同居人の収入によって変わるんですね~!
母子手当ては年収関係なく、貰えるんでしたっけ(´・ω・`??
仕事は産休中なので、大丈夫だと思います!
地域によって色々あるんですね!私の所も今のうちに調べておこうと思います!

∞まぁみん∞

母子手当が児童扶養手当になりますよ。
あとは市役所で聞くといろいろ教えてもらえますよ。

(*ΦωΦ)♡(ΦωΦ*)

そうなんですかΣ(ºロº๑)
何度もありがとうございましたm(__)m

なおっぺ

手当は母子手当、市から、国からと言う感じで
両親と住んでても、母本人の所得で見るので母子手当は全額もらえますよ、私の住んでる市は

でも基本的には親の収入で審査されるので母子手当等などは減額される頭でいた方がいいですね

又、また、母子手当が受給できなくなったり、減額の対象とされるのは親との同居ばかりではありません。
 
元配偶者や恋人が頻繁に家に来ていると、同居している(内縁関係にある)と見なされ、受給停止や減額されてしまう場合もあるのでそこだけは気をつけてください!

なおっぺ

すいませんなんか、またが繰り返されてますがミスなのでスルーしてください

stera

私は昨年8月まで普通に勤務していたこともあり、今無収入ですがひとり親手当てはもらえてません。
なのであまり期待はしないほうがいい気がします。

(*ΦωΦ)♡(ΦωΦ*)

なかなか難しいですね(´`:)
でも減額があることは頭に入れておきます。
ありがとうございます!

(*ΦωΦ)♡(ΦωΦ*)

何も手当てが貰えないんですか?そんなことがあるんですねΣ(ºロº๑)
シングルは貰えるとおもっていたので…そういうことも頭に入れておかないといけませんね。
勉強になります。ありがとうございますm(__)m

S.K♥︎

児童扶養手当が頂けますよ。
母子でなくても頂ける児童手当ももらえます。

同居されてるご家族が居たとしても自分は自分で世帯主になれば
扶養手当受けられると思います。

保育園のお金も安くなります!

うちはシングルだった時
給食費のみしかかかってないです。

(*ΦωΦ)♡(ΦωΦ*)

児童扶養手当と児童手当の2種類あるのでしょうか(´・ω・`??

親と同居していても世帯主になれるんですね!
勉強になります!
ありがとうございますーm(__)m

ちーあ

世帯分離と言って両親と同居していても自分と自分の子だけ世帯を分けることができます。そのことによって保育料が安くなったり、扶養手当の金額が増えることもあるみたいですが、その場合は世帯分離だけでなく光熱費なども分けておかなければ認められないことが多いそうです。
また、世帯分離をすることで両親であっても自分の戸籍などを請求することができなくなります。
良い点ばなりではないので考えものかな、と思います(*_*)‼︎

あと、子どもがいる全ての家庭がもらえるものが児童手当。母子家庭がもらえるものが児童扶養手当(昔は母子手当でした)。
やはり住んでいる地区で受けられる制度も細かく違ってくるので一度役所に電話ででも良いので聞いた方が良いと思います。コメントを見る限り少し知識が無さすぎるように感じたのでそれでは損してしまいますし(;_;)
シングルマザーはいろいろ大変なので、もらえるものはきちんともらいたいですもんね(´・ω・`)♥︎