
年中5歳息子、物を投げたり手が出ます。対策がわかりません。ADHD傾向は…
年中5歳息子、物を投げたり手が出ます。対策がわかりません。
ADHD傾向はあるなと思っていて、療育の見学予約してます。
発達相談(市の連携医師、保健師さん、市の連携小学校の先生?など)をうけましたが、どこでも「園での出来事は怒らずに、先生に任せましょう」と言われます。
発達検査では発達遅れはありませんでした。
女の子や年下には絶対手を出さないのですが、
男の子には手が出やすいようです。
理由なく突発的に物を投げたり、おもちゃであたまをゴツンとしたり、本当に頭を抱えています。
相手の行動が嫌だったから、という時もあります。
相手の子が迎えの際に私に言いにきて、息子は瞬時に暗い顔になり、多分手を出した事<私に怒られる事になってしまってます。
これは私側の問題ですが、
頻繁すぎて、私もメンタルが持ちません。
その子に「ごめんね、息子、ちゃんと謝って。」と言ったり、
ちょうどそこに相手のこのママさんが迎えにきてママさんに謝って、涙が出てしまったり
仲良いママさんの子に手が出た時は、謝罪の連絡をして次顔合わせるのも凄く気まずくて
もうどうやって謝るんだったか分からなくなってきました。
叱り方も、向き合い方も、先生への報告の仕方も、相手への謝罪ももう分からなくなってきました。
先生に話を聞くのも勝手に涙がでてきて、まともにはなぜせん。
息子もこんな事ではどんどん嫌われいくと思います。
色々ショックで、ヒステリックに「なんで手を出すのをやめられないの!!!」と怒ってしまいました。
息子も自分で辞められないんだと思います。
先生だけに任せて、家では怒らない、なんてできません。
どうしたらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント