※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコ
お金・保険

妊娠12週目で、入院時の費用について不安があります。友人は出産で4万円しか支払わなかったと言っており、自分は17万円かかる見込みです。違いが驚きで、安い病院を探すべきか迷っています。要相談。

妊娠12w1dの妊娠です!
前払金と予約金についてなのですが
今通ってる産婦人科で定期検査を受けてお会計をした時に
一緒に入院する時の紙を渡されました
初めての妊娠だったので
細かい事が分からないんですけど
まず病院で聞いたところ
紙で予約金一万円と陣痛時病院に来て9万を支払いするというもので、
市で負担してくれる費用が42万までで
そこの病院が一番安い部屋で49万~と書いてありました。
その紙をみてもさっぱりだったので出産経験がある友達
自分の親に言ったところ
そんなに取られるの?と驚いていました
住んでる地域が違うからってのもありますが
取られすぎだよ
もっといい所探したらと言われました。
トータル自分で出す費用は安くて17万でした
子どもを産むのはお金がかかると聞いていましたが
その友達は実質4万位しか払ってないよと言っていたので
こんなにも差があるのかと驚いています。
ちなみに今通ってる所は個人経営の病院で
母も産んだところも個人経営でしたが
母は高いねぇ〜と言っていてお金はそんな行かないよ〜と
言っていました。
でもやはりお金がそんなかかる所よりかは
少しでもかからない方がいいなって思っている自分がいて
でも相場も分からないしと色々で
詳しく方がいたら教えてください

コメント

kobatan

1人目を大学病院で産みました!1番安い病院を選びましたが合計82万かかりました!普通分娩、平日お産、平日退院でした。
私の地元では39万で出産したよーなんて人たちばかりなので、地域でこんなにも差が出るんだなーって思いました😭

  • ポコ

    ポコ

    82万?!
    おっきいですね( ´•д•` )💦
    部屋とかも大部屋とかだったんですか?👀
    結果地域の差っておっきいですね。。。
    私も安い病院さがしてみようと思います(´・ω・`;)

    • 5月11日
あんきーっく

私は総合病院でしたが3万円バックでしたよ!!

  • ポコ

    ポコ

    総合でしかも3万円バック!!!
    こんなにも差があるんですね(´・ω・`;)

    • 5月11日
みちる

個人院で無痛分娩、個室でしたが、自分で出した費用は20万ちょいくらいでした!

deleted user

私は個人経営でした
個室でしたので20~25ぐらい支払いました
私の場合2日間おおく入院と夜間出産でしたので
すごく高かったですが
料理に力をいれているため
すごく美味しかったし
対応もみなさん優しくてすごくよかったです
なぜそこにしたかとゆうと
家からすごく近かったからです
何かあればすぐに行けるので
遠かったら陣痛がきたとき大変だなと思ったし
検診で交通費がかかるなら
結局同じかなと思ったためでした
何を大事にするかで決めては違うと思います

まりな

入院費だけでなく、病院によって健診費用や3Dエコー代、胎児スクリーニング検査代なども違うので、出産までにかかるトータルの費用は大きく変わってくると思います。金額が気になるようであれば確認された方がいいかもしれませんね。
ただ、長いお付き合いになるし、命に関わる問題なので、ご自身が納得されるところで出産するのが一番だとおもいますよ💓

はじめてのママリ🔰

総合病院でNICUやGCUなどの設備が揃っていますが、予約金で20万先払いしてます(;ω;)
出産一時金と合わせて60万こえる計算です。
病院によってピンキリですね(・Д・)

ちゃーお

東京の個人病院ですが費用は65万〜なので実費は25万〜って感じです。
完全個室で料理も豪華で色々特典が付いてる病院なので人気ですねー☻
本当に地域によって違うと思います。
東京は42万以内に収まる方が少ないかもしれません💦

ままり

前金なし、総合病院で53万でした。
今は昔と違って分娩費用も高くなってて、エステとかお祝い膳とか)そーいったのがないとこだと安いかもしれませんね。
市民病院とか。

入院中って本当に暇で、ごはんしか楽しみがないので2人目はシェフが毎回作ってくれる病院にしました(*^^*)

まま

個人病院の完全個室でしたが、三万程戻ってきました!予約金や前払い制度もなかったです。
本当に病院によって様々だと思いますよ(´-ωก`)

あこ

地域によっては42万円でおさまるところもあるみたいですし、手出し20万円くらいが当たり前のところもあるので、お友達の言ってるようにも近所の産婦人科のホームページを見てみるといいと思います。

あとは高いけど、お祝いペアディナー(ご主人の分)があったり、手ぶら入院出来たりといろいろあると思います。
なので多少高くてもゆっくりしたい!と思うか勿体ないと思ってシンプルな内容でいい!と思うかはそれぞれなので値段だけに捕らわれず、いろいろ見てみるといいと思いますよ!

ちなみに予約金と陣痛時の9万円は、退院時に引いてくれると思いますよ!

しずく

予約金1万+陣痛時の9万で10万支払い済みと考えて+42万=52万って意味だと思いますよ
安い部屋で促進剤など使わず夜間や休日プラス金額かからないなら退院時にさほど支払いないようになっているのでは?

ちなみに上の子の時は個人病院で予約金5万退院時に26万払いましたのでトータル73万かかりました
これから出産する病院は個人病院でも経産婦は入院3日で48万前後と聞いてます

ナッツ

私も里帰り出産予定ですが、50万くらいかかるといわれてます💦東京だともっとするみたいですが、すでに42万ではおさまらないと覚悟してます😅