※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが理由不明で泣くことが増えたのは、よくあることなのでしょうか。おっぱいやオムツ交換でも泣き止まないことがあります。

なんで泣いてるかわかりません。
生後5か月くらいまで泣いていても授乳やオムツ交換すれば泣き止むことがほとんどでした。
生後6ヶ月になって最近、なんで泣いているかわからないギャン泣きがあります。
おっぱい飲ませようとしても押しのけられる、昼寝はしたあと、オムツ変えてもだめ…。これって何泣きなんですかね?今日は離乳食食べ終わったあと10分くらいギャン泣きで、おしゃぶりあげて縦抱きしてたらケロッとニコニコしてます。
理由のわからない泣きがある時期なんですかね?

コメント

なちゃん

後追い始まってませんか?
またはママに抱っこしてもらいたい甘えたいのかもしれません☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家に帰ったとき、私から離れるとギャン泣きというのはありましたが、お家だと泣いたり泣かなかったりです!
    抱っこしてほしいだけなのに無理矢理授乳しようとしたから怒っちゃったんですかね💦

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

抱っこやお座り、うつ伏せにして見える景色を変えてみる
暇そうなら遊ぶ、お出かけする
そばにいて欲しそうなら、そばで遊んだり歌を歌う
とかやってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ月齢ですね、謎泣きありますか?
    アドバイスありがとうございます、試してみます✨

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は今のところ謎泣きはなくて
    泣く時は、空腹、眠い、うんち踏ん張ってるのどれかです。
    構って欲しい時とかはあー!って叫びます😂

    寝起きはたまにぐずるんですけど、いないいないばあとかおてて待ってブンブン振ったりして気分を変えるとすぐ治ります。単純なのかもです😂

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すぐに切り替えできるの可愛いです😍😍

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

眠たいけどもう寝れないとかで泣いてるとかですかね??👀
うちは今でも昼寝終わりしばらく機嫌悪くて泣きますね😅
しっかり目が冴えてきたらご機嫌ですが、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!寝足りないこともあるんですね!今まで泣いたらおっぱいで解決してきてしまったので泣いて嫌がられて結構凹んでます😭

    • 1月16日
め🔰

謎泣きというより、今(元々の出産予定日から26w頃)はメンタルリープの時期なので、成長に伴い泣く時期だと思います!
うちのベビも最近ずっと抱っこマンです👶
しょっちゅう抱っこしてのベビーサインしてます笑
元々夜は良く寝てくれる子で助かってましたが、年末から睡眠退行が始まり、2-3日前から、夜中泣いて起き、抱っこしたらすぐ泣き止むけど寝ないので1時間抱っこです😅
部屋の中をウロウロしたり、諦めて家事したり、、
これがどれだけ続くか次第で相当体力やられるし、仕事中眠くなるかも…と思っているところです😱
でもこの時期を越えたら、後追いが始まったり、バイバイするようになったり、新たな成長が見られるので楽しみです☺️
うちのベビは一昨日からずり這いしてお気に入りのおもちゃを取りに行き自分で遊ぶようになったので、後追いも近いです♡
掃除は大変ですけど😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    メンタルリープ!調べてみたらあと数日で終わるみたいで、今日ちょうどズリバイができるようになりました!
    急成長の時期なんですね☺️
    そう思えばなんだか頑張れそうな気がします!
    ありがとうございます😊
    お互い頑張りましょう✨

    • 1月17日
  • め🔰

    め🔰

    赤ちゃん自身が、自分の変化に不安で泣いてる時期なので、私はいつも「大丈夫だよ☺️」と抱っこしながら声かけてます☺️
    メンタルリープは8回ありよく泣く時期が予めわかるので、その後どんな成長を迎えるのかもわかるので、把握しておくと楽ですよ👍
    うちのベビは、昨日まではリビングからキッチンにいる私をじーっと見て、目が合うとニコーっと笑っていたのが、今日はキッチンまでずり這いで近づいてきました!🙌
    1日1日凄い成長するので大切な日々ですよね。
    楽しみましょう☺️✨

    • 1月17日