
新年の挨拶をするのが面倒で、いつまで続けるべきか悩んでいます。共感できる方はいらっしゃいますか。
あけましておめでとうございます、
本年もよろしくお願いいたしますと
会社や身内、会う人会う人に言うのが
社会人になってずっと面倒くさいし
いつまで言うのか絶妙にわからないところも面倒です🤣
共感していただける方いらっしゃいますか?
社会人失格!とか大人失格!とか言わないでください、、、優しくしてください笑
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
会社の人に言われたことないです🤣🤣
保育園の先生には言われましたが笑

はじめてのママリ🔰
正直面倒ですよね、喪中の方への配慮もしなきゃですし💦
仕事始めの日周辺のみ、今年もよろしくお願いします〜と言うくらいで済ませてます😂
-
はじめてのママリ🔰
喪中の人の見分け方もわからないので、面倒です😅
私も来年からさらっと済ませます!- 1月17日

ぽんた
旦那がその話題で、誰に言えば良いかよくわからず誰にも言わなかったと落ち込んでましたが、「シフト制やし誰もあんたが初出勤なんて知らんしいいやろ!」って言いました🤣
-
はじめてのママリ🔰
誰に言えば良いか分からないの、わかりますww
シフトなら、尚更わからないので、言わなくてもバレないかもですね😏- 1月17日

真鞠
鏡開き過ぎたら、もうあけおめ挨拶はやめてます😂
それまでは、あけましておめでとうから徐々に「今年もよろしく!」くらいに済ませてます🤭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私も来年からさらっと済ませます!- 1月17日

⭐︎すーさん⭐︎
めんどいですよね。
母にいわないと、挨拶がないって怒られたし、めんどいです。わら
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、とにかく!めんどい!んです!笑
- 1月17日

ままり
正直、言うの面倒くさいですよね〜💦
でも、それを端折った為に、失格と思われるのも面倒なので、めっちゃ笑顔で言ってます😂
そして多分、相手も同じように思ってると思います😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。端折ったら挨拶もできんやつ呼ばわりになりそうで😭
相手も同じように思ってくれてたら良いです🤣- 1月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね?!😳