※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の徒歩通園について、ママ友や通園の大変さを教えてください。

幼稚園徒歩通園の方、
ママ友いますか?

現在バス通園なのですが、
末っ子は徒歩通園の幼稚園にしようか悩んでいます。
でも、毎日送迎しないといけないし、
ママ友付き合いとか怖いし、
今の幼稚園より月謝高いし、
決めかねています。

とはいえ、徒歩3分なので、
ホントに近いのですが、
県道を渡るので、
信号待ち2分くらい発生します。
それでも5分ほどです。


徒歩通園の方、
ママ友付き合いや
徒歩通園の大変さなど、
どんな感じか教えて欲しいです😣

コメント

ママリ

徒歩通園です!
ママ友いますよー✨
大変なのは悪天候の時の送り迎えくらいです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、猛暑や豪雨のときですよね💦
    今、家の前までバスが来るので
    それに私が耐えられるかどうか…笑

    • 1月17日
みぃ

徒歩10分ぐらいの距離通園してます!
少人数で、みんな送り迎えする園なのでお迎えの時必ず全員のママに会うのでそこで話したり、子どもが1番仲良しの子が帰りの方向が同じなので途中まで一緒におしゃべりしながら帰ったりしてます!
でも絶対一緒に帰るわけじゃないし、幼稚園帰りに遊ぶとか休みの日に遊ぶとかそこまでじゃなく、夏休みに2回遊んだぐらいでめんどくさくなく適度な距離感だなと思ってます!
大変なのは上の方と同じ悪天候の時ぐらいですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな徒歩の幼稚園いいですよね😍
    私はみんな徒歩の幼稚園出身で、
    バスの選択肢がなかったのですが、
    転園でバスの園しか空きがなくて😂
    でも、バスに慣れたら
    徒歩の方が大変なのでは…?
    って思うようになりました😂

    • 1月17日
もちもち

幼稚園徒歩通園です。
徒歩5分くらいです。
仲良しのママ友が3人くらいいます😊
私はママ友に助けられることも多くありがたいですが、
徒歩通園の人全員と仲良くなるわけじゃないので、そこまで気にしなくて大丈夫かなと思います。

送迎の際、あいさつはするけど、
あまり話したことないママさんはたくさんいますし、
必要最低限のあいさつなどのコミュニケーションが嫌でなければ問題ないかと😌

あとは徒歩圏内だと小学校が同じ子がたくさんいるので、心強いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友の助け合いって、
    全然想像つかないのですが、
    地元の子達もママ友いて
    ほんと心強い!って
    よく言ってます✨

    • 1月17日