※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

退職後、専業主婦として旦那の扶養に入っていますが、確定申告は必要でしょうか。

会社を10月に退職して専業主婦です。
60000くらいの退職一時金をもらいました。
今は旦那の扶養です。

確定申告はひつようですよね??
知り合いがしなくていいやろって言います😇

コメント

はじめてのママリ🔰

しなくていいと思います🙄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    しなくてもいいんですか!!
    しないといけないと思っていました😳

    • 1月16日
はじめてのママリ

6万なら確定申告の必要は無いです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10月に退職したのでそれまでの給与が120万くらいあるのですがそれはいいのでしょうか??

    • 1月16日
ママリ

10月までのお給料ありますよね?
それでしたら必要ですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あります!
    そうですよね?!
    しないと何かあるんでしょうか??

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ


    確定申告をしないと無申告加算税や延滞税などのペナルティが課せられる可能性があるほか、無申告や所得隠しをすると刑事罰に科されることがあります。
    いわゆる脱税です。

    額が小さいですが、
    ちゃんとしましょう。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!ありがとうございます!!🌟

    • 1月17日
ママリ

退職一時金自体は確定申告の必要ないかと思いますが、10月までのお給料が103万以上で保険料控除などあるなら所得税戻ってくる可能性や住民税安くなる可能性あるし確定申告した方がいいんじゃないかなと思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!🌟
    安くなるのはありがたいですね!

    • 1月17日