
1歳6ヶ月の子どもが食事に集中せず、食べない悩み。授乳と食事のバランスや子どもの行動について不安。苦痛な食事時間。どうしたらいいか悩んでいます。
1歳6ヶ月になる上の子がご飯中少し食べては遊びたがったりで全然食事に集中しないのと、あまり食べてくれません。
おにぎりにしてみたり、好きな物だしてみたりいろいろ工夫はしますがどれも一瞬しか効果がありません💔
あと、授乳自体は悪いことではないと思ってるんですけどそれでご飯を食べないのはよくないのかなと思いおっぱいは寝るときだけねとルールを決めています。
ですが下の子の授乳をみると自分もおっぱいを欲しがって断ると暴れるし叩かれるし泣き叫ぶしで参ってしまいます。
最近はご飯の時間が苦痛です。
工夫してるのになんで食べないの、なんでおっぱいなのってイライラしてしまいます。
怒ってもしょうがないし言ってもわからないんだろうけど、、、
なんかまとまりがない文ですみません。
ただ食事がスムーズにいかないことが最近とても苦痛で。
1歳6ヶ月ってご飯の時間遊んだりするもんなのでしょうか?
それとも私の教育が悪いのかな、、、
- ぽんぽこりーん(8歳, 9歳)
コメント

ドキドキ-ドキン✨
うちも全然食べてくれません(泣)
比べてはいけないと思いつつまわりのお友だちは食べるのに、うちはなんで?と泣きそうになったりですが、めげずにやってます。
体重も増えてるし、あきらめてたりもありますが、最近はピクニックみたいにレジャーシートひいたりしてます。

ミミミミママ
初めまして!うちの子と似てたのでコメントさせていただきました。赤ちゃん返りを含むイヤイヤ期の始まりかもしれないですね。
うちの子もそれくらいの時期にイヤイヤ期もはいりいろんなものに興味を持ち始めご飯食べずに遊んだりしてました。
ご飯の時間だから大人しくご飯を食べる。なんてまだ1歳にはわからないですから。教育が悪いなんてことはないと思います♡
それにおっぱいが吸いたいなら一度少し咥えさせてあげて納得させてからご飯もありだと思いますよ♡
下の子とおんなじことをしてほしいならやってあげるけどでももう大きいからなんか変じゃない?って繰り返すことで分かって行くらしいです。
ちょうどうちも下が4ヶ月上が2歳半なのですが下の子へのヤキモチからそれはそれは甘えん坊になりましたよw
-
ぽんぽこりーん
お返事遅くなってしまってすみません、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、きっと赤ちゃん返りとイヤイヤ期に突入しかかってて大変なのかもです( ´×ω×` )
自分の両親とも話してお腹がすけば食べるから怒ってもしょうがないし、食べない時は食べさせなくてもいいと言われそうしてみることにしてみました(´・ω・`)
心に余裕があるとヤキモチも受け止めやすいんですけどね、、、
話をきいてくださりありがとうございました!
すっきりしたのでまた頑張りたいとおもいます(>_<)- 5月12日

りらっくまくら
うちの下の子も来月で一歳半ですが、全然集中して食べません(TT)ご飯よりもおっぱいおっぱいです。そして上の子もそれに引っ張られて一緒に遊び始め集中できず…
参りますよね。
私も食事の時間が憂鬱です(TT)
-
ぽんぽこりーん
お返事遅くなってしまってすみません、コメントありがとうございます。
親にも相談したところお腹が減れば食べるから怒ってもしょうがないし無理に食べさせなくてもいいって言われてしばらくそうしてみようとおもいます(´・ω・`)
本当に参りますよね( ´×ω×` )
お互い根気強くいきましょうね(>_<。)- 5月12日
ぽんぽこりーん
お返事遅くなってしまってすみません、コメントありがとうございます。
自分もよく友達の子と比べては焦ったり落ち込んだりしてしまいます。
比べてもしょうがないししないほうがいいってわかってはいるんですけど、余裕がない時ほど比べてしまうというか、、、
そうですよね、体重増えてればいいってドンと構えるしかないですよね(´・ω・`)
これから暖かくなるし外に出れば自分の気分転換にもなるのでいいですよね!
お互い根気強く行きましょう( ´×ω×` )
ドキドキ-ドキン✨
因みに🏠の中でレジャーシートひいてます(笑)
ほどほどに頑張りましょね✨