※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

食に興味がない子供が自分で食べるようにするにはどうしたら良いでしょうか。幼稚園入園を控えており、離乳食の時から食に興味がない子です。

食に全く興味ない子供、どうしたら自分で食べるようになりますか?🤦‍♀️🤦‍♀️

私が食べさせたらなんでも食べるのですが、食べさせなかったら全く食べないです。自分の好きなご飯(オムライス、タコライスなど)は自分で食べるのですが、他の物は食べないのでしびれを切らしてご飯を下げてもそれでもいいみたいで、、、😅

4月から幼稚園に行かせるのでどうしたらいいですかね?😔
ちなみに離乳食の時から食に興味なくて食べなかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がそんな感じでした😓

とりあえず、幼稚園入った当時は疲れて帰宅、お腹が減るのかよく食べるようになりました^ ^(かなり驚き)給食も完食とのことで。

ただ、これも波があってまた食べなくなって、時間もかかるので私が食べさせてあげてましたが、年中になって徐々に食べさせてもらうことへの恥ずかしさが出てきたのか、食べさせようとすると『自分で食べる!赤ちゃんじゃないから』と拒否される事が増え^ ^
5歳になって最後まで自分で食べるようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲

    幼稚園行き出したらやっぱり周りの子がみんな自分で食べてるから食べるようになるんですね!!🥹🥹

    自分で食べれるようになるまで気長に待ってみます🥺🩷

    • 1月17日
deleted user

提供だけしてます笑笑
とりあえず普通に作って出す。食べないなら終わり。それだけです。子供用メニュー作らないです。
幼稚園では食べてました。しっかり完食です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ありがとうございます🥹

    • 1月17日