
出産後、育児の孤独感に悩んでいる女性がいます。夫の勤務が長く会話が少ないため、気持ちが落ち込んでいます。来月から実家に行く予定ですが、日中は家族が不在で不安です。育児のモチベーションや乗り越え方についてアドバイスを求めています。
出産後 娘と2人きりで病んできました🥲
12月に出産し自宅で育ててます
里帰りは 両家が車で10分以内にあるのと
色々と事情がありしませんでした
しかし 育児が始まって 大人と話さなすぎて
病んできました💧
最初の1週間は夫が育休とってくれました
その後は 日勤と夜勤の勤務です
最初は夜勤の週の夜中が怖くて病んでましたが
最近は日中も病んできました、、、
たぶん話し相手が娘だけので気持ちが落ちてしまって
いるのだと思います💦
来月から夜勤の週は実家に行くことにしましたが
日中は実家の家族も仕事で居ないため気持ちは
変わらなそうです、、、
夫は元々あまり話すタイプではなく
勤務時間も長いため帰ってきてご飯を食べたら
お風呂中にも寝ちゃったり出てからもすぐ
寝てしまいます😭
娘が泣くと起きてはくれますが私と会話は
あまりありません
土日も娘を見てるからと 何回か1人で出かける
時間も作ってもらってその時は楽しめますが
月曜日が始まると憂鬱になってしまいます
まだ生後1ヶ月で外も寒いし インフルも流行している為
娘を連れて出かけるのは3月に入ってからにしようと
思っているのでそれまでの我慢なのですが
毎日嫌いな夜が来るのは早いのに日々が進むのが
遅く感じてます🥲
来月から夫の妹ちゃんが産休で実家に里帰り
するので日中は義実家へ行こうかなとまで
考えてしまっています
この時期の乗り越え方や 生後2ヶ月になって
1ヶ月から成長したいい事 など
モチベーションがある何かを
教えて頂けないでしょうか😭
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

新米ママ
育児が 始まって
大人と話さなすぎて病むって めっちゃわかるー!
そうだよねー 私もそう!
2歳半の今も 2人きりです。
ママリを読んで みんな それぞれ いろいろあって 大変なのは一緒! って思って 頑張ってます。
後から写真見たら
今の大きさの赤ちゃんは
ほんと 少ない期間だったなって思います。
もっと 写真撮っておけばよかった!って思うので
写真 いっぱい撮って モチベーション上げるのも良いかと思います🤗

はじめてのママリ🔰
分かりますよーー🥲
産後3ヶ月くらいまじできつかったです。産後うつに片足突っ込んでだと思います💦
大人と話さない、外に出ない、そして睡眠不足などで今までとは180度違う生活すぎて毎日辛かったです。
1ヶ月くらいの時に友達が赤ちゃんに会いに遊びに来てくれたり、2ヶ月くらいの時に美容院行って初めてひとりになったりしましたが、はっきり言ってそんなんでは全然気分転換にならなずに、むしろ楽しみな予定が終わってしまうーって辛かったです🥲笑
なので、日常にすこーーしでも楽しみ?を作ってみるのはいかがでしょうか??
好きな音楽ずっとかけておくとか、アイス毎日食べるとか…
些細なことしかないかもですけど、少しでも息抜きしてほしいです。
育児が楽になったなーとか可愛いなーって余裕を持って思えるようになったのは3ヶ月後半〜4ヶ月ごろでした!
(あと3ヶ月もあるのか…っていう気持ちにさせてしまったらすみません😭)
でも本当に毎日が辛くて、元の生活に戻りたいとかなんでみんな子供産んでるんだろうとか本気でそういうことばかり考えていて、一生辛いのかって思ってましたが、そんなことないよっていうのを伝えたいです!!
4ヶ月頃にはだいぶ生活リズムが整ってきて、夜まとまって寝るようになったりで体力的には楽になるのと(もちろん個人差もありますが💦)、日中の寝る時間などもほぼ同じ時刻になってきたりして動きやすいのと、シンプルに赤ちゃんと自分の生活に慣れてきます!!
今7ヶ月なんですが、お座りやはいはい、つかまり立ちなど、いろんなことができるようになって本当に感動するし、今1ヶ月だと目もあまり見えてなくて全然笑ったりとかもしないと思いますが、だんだんと表情が出てくるし、ママってわかってるんだなーって感じの行動をしてくれたりして本当に可愛いです👶🏻
里帰りはしなかったとのことですが、両家が10分のところにあるとのことなので、どんどん頼ってみてほしいなと思います😭
うちの旦那も夜勤ありなので、夜勤の夜特に病むっていうのめっちゃ共感です!わたしは実母に来てもらったりしてます🥹
日中実家の家族が仕事でいないから日中は変わらないかもですが、夜だけでも行くと1人よりかはぜんっぜん違うと思います!!誰かがいる安心感大事です🙂↕️
長くなりすぎてしまい申し訳ありません🙏🏻
-
ママリ
コメントありがとうございます🎈
書いて頂いている内容がほんとにその通り過ぎて感動です😭😭✨
自分でも もしかしたらちょっと産後うつかも、、、?って思ってきているところでした🥲💧
そうなんです!出かけても楽しいですけど なにか違うんですよね😭💦
こんなにゆっくりできる時間はないと思って YouTubeやU-NEXTを見まくろうと思います🥹✨
やはりそれくらいですか😳!
病みすぎていつから楽になるか色んな人に聞いたのですが(病みすぎ😂)
みなさん3ヶ月くらいかなーって仰ってたので 今の目標は3ヶ月くらいなんです😭🤍
私長年治療してやっと出産した子なのに出産前に戻りたいとか思っちゃってました🥲💦
今はどうしてもこのまま一生続くのかなって思いがちですが終わりはありますもんね😭!
生活リズムが整ってくると気持ちも違いますよね🥲
家事そんなに好きじゃなかったのに今はしたくてしょうがないです😭笑
今はきっと娘への気持ちが一方通行な感じもしちゃってる気がします💦
できること増えると楽しみも増えますかね🥲
夜一人なの心細さすごいですよね😭💭
夜勤週は実家に帰るだけでなく日中は義実家に遊び行こうかなとまで思ってました😂
でもそれくらい周りに甘えて行かないとやっていけない気がしています🥹✨
たくさんありがとうございました😭🤍
私だけじゃないんだなと思えました🥹✨- 1月15日

はじめてのママリ🔰
私は赤ちゃんの分も喋って1人で会話をしていました😅
赤ちゃんが泣くと、「ミルクまぁだ?」「もうちょっと待ってね〜」みたいな感じで😂
2歳くらいまでは勝手にアテレコ?してたなぁ🤣
はたからみれば、かーなーり怪しかったと思います💦
でも、子どもが自分の気持ちを上手く伝えられない時、私が代弁する事が出来るのは、乳児期に毎日代弁してたからかなぁ〜って今思いました😆
-
ママリ
コメントありがとうございます🎈
微笑ましくて笑ってしまいました☺️✨
でもそれくらいテンションあげていかないと 心がやっていけないですよね😭💦
気持ちを汲み取ってくれる お母さんだと お子さんも嬉しいですよね☺️🤍- 1月15日

はじめてのママリ🔰
2ヶ月になって、あうあうしゃべりだしたり、笑ってくれたり、わたしを目で追ったりするようになって、だいぶ気が楽になりました!
新生児〜1ヶ月の頃って表情ないし泣くしか感情ないからきついですよね😫
初めて笑顔を見たときは本当に嬉しくてこっちも自然と満面の笑みになってしまいました☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
1ヶ月でも成長があるんですね、、、😭🤍
ほんとに代わり映えない毎日で わたしだけが話しかけてて 何してんだろ って思ってきちゃってました🥲💦
私も 新生児微笑じゃない 笑顔を早くみたいです😭✨- 1月15日

はじめてのママリ
分かりますよ〜!
1人目のときはほんと同じで、大人と話す機会がなくてめちゃくちゃ辛かったです🥲
その頃は夫の転勤の都合で地元から離れたところに住んでたのもあって、知り合いもいない・話し相手も遅くに帰ってくる夫ぐらいしかいないでほんとキツかったです😭
3・4ヶ月になるとあやすとケラケラ笑い出すのでそこからかなり気持ち変わりました🥹
まだ産後1ヶ月なのでお友達に来てもらってももてなすのが大変かもしれませんが、お家に遊びにきてもらったり、土日でもご実家に行って大人と話してリフレッシュとかでも少しは気がまぎれると思いますよ😌
あとはネトフリ見たりして話さなくてもいい時間を満喫するとか☺️
2人3人となると、もはや静かに過ごせる貴重な時間です🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます🎈
人と話さないってこんなにキツイんだなって始めてしりました😭💦
大変な状況だったんですね、、、🥲
ほんとにだめな時逃げ場ないのはキツイですよね😵💫💭
私の言葉に反応してくれるようになると 気持ちも違うんですね🥹!
ほんと少しでも大人同士で話す時間使って方がいいですね😭🤍
今しか見れないのを一気見するのもいいですね☺️🤍
確かに次の子からは 上の子がいるから こんなに静かなのは今だけですね👀🎈- 1月15日

かや
同じ生後1ヶ月ベビの育児してます😭旦那が夜勤日勤昼勤とあって1ヶ月入ってからずっとベビ日中起きてる時間増えてきてぐずったり意味わからん泣きされることあるのでワンオペ日中も地獄と恐怖で毎日怖いし、夜勤の日も夜一人ってだけで孤独感とメンタル的にもやられるしもし寝てくれなかったらとか考えちゃって病んでしまいますよね😭旦那が休みだったりの時とか日勤とかの時は育児にも協力な時間が長いのでほんとに安心してるけど夜勤とか日中も夜もワンオペで意味わからんくらいメンタルと恐怖にやられてます🥲なるべく実家が近いので夜勤の日とか日中ワンオペ長くて辛いときはとことん帰ろうと思ってます😭旦那さん帰ってきてすぐ寝たりするとほんとに不安になるし寝てる間一人でベビ見てる時間ほど辛い事ありませんよね。
私は息抜き程度にワンオペの時はドライブや散歩、旦那が休みの日もなるべく家にいると病んじゃうのでドライブやら少しだけ買い物とかに出掛けて気を紛らわしてます、、それでもやっぱり生後1ヶ月の育児しんどすぎて泣いてばかりだし、私も早く3ヶ月にならないかなとか2ヶ月になったら落ち着いてくるのかなとか色々調べたりしてます😭😭2ヶ月も変わらず地獄だと聞いて3ヶ月まで長過ぎてほんとに気分あがりません、モチベとかはまだわからないですがお互い今を乗り切り頑張りましょう😭😭🩷
-
ママリ
コメントありがとうございます🎈
日中グズグズしやすいですよね🥲💦
夜勤もぐずられたらどうしようって気持ちになって落ちるのわかります😭💧
今日寝てくれるかの保証がないからこそ 辛いですよね💦
休みの日だけじゃ賄えないほど普段がしんどいですよね🥲
私も来月から どんどん周りを頼っていくことにしました😭
私も調べていて2ヶ月は大変そうですが3ヶ月は少し希望がみえてきていますよね✨
出産前はたった3ヶ月と思ってましたが今は1週間ですら長く感じますよね🥲💧
共に頑張りましょう😭🤍- 1月15日

ママリ
時差コメントすみません🙇♀️
今生後1ヶ月でメンタルがすごく辛くて同じような方を探していたところ私が書いたのかと思うくらい同じ気持ちをされていたようで思わずコメントさせてもらいました😭
毎日育児お疲れ様です。
生後2ヶ月になられて気持ちや育児に変化はありましたか?🥲
いつまでこの生活が続くの…と病んでいるので経過を聞かせてもらえると嬉しいです😭
-
ママリ
こんにちは☺️
ママリさんも毎日お疲れ様です😭✨
ほんと人と話さないの病みますよね🥲💦
私は日中 娘が抱っこマンだったのも辛かったのでどうにか寝させて手が空く方法を考えて 午前中は抱っこ紐に入れておくorネムリラで寝せる、午後はスワドルで寝かせて3時間くらい寝てくれるのでその間に家事や自分時間を作るというふうに工夫をしました!
それから 寒いですが私が鬱になるよりはいいと ベビーカーでお散歩したりしてます🐈🐾
あとは 市の産後ケアに電話して申し込みをしまして 来週行く予定です☺️✨
2ヶ月になって 娘は一人でご機嫌な時間も少し増えたり 運がいいと午前中勝手に寝れるようになってきました!
追視もできるようになってきたのでプーメリー見てる時間も増えました👀!
多分 私のホルモンも変化があったのか投稿した時よりは病んでません😌!
でも気持ちが軽くなったのもここ2週間くらいですかね😭💦
あとは友達と子供交えて会ったり土日はまだワクチン前ですが少しの間スーパーに連れて行ったりはしちゃってます🥲💧
これも保健師さんが訪問した時に家にいて辛いという話をした際に少しだったら大丈夫だから出た方がいいと言われました😭
投稿した日から運良く夜勤週が来ておらず来週が夜勤週なのでまた病むかもしれないですが前よりは寝かしつけ方がわかったりしているので気は楽です☺️✨
あとはXで月齢近い人と繋がってX内で直接電話みたいに話せるのですがそれも気が晴れて良かったです🤭🤍
長々と書いてしまいましたが 寝かしつけ方を見つけるのと 自分時間を作る、物や人に頼る、ホルモンが安定してくる で私は少し気が楽になりました🥹- 2月10日
-
ママリ
下に書いてしまいました😣
すみません💦- 2月10日

ママリ
お返事ありがとうございます🥹
ママリで話せるだけで救われます。
うちの子も抱っこマンで午前も午後も抱っこ紐に割と入れてしまってます💦
夜だけスワドル着せて寝る時間だよってリズム作ってるつもりなのですが日中も着せて寝かせてみます🥹
お散歩も先週末からしてるんですがリフレッシュした気にもならず…
今はお気持ちが楽になられてて良かったです☺️
2ヶ月になりたてくらいですか??👶🏻
今うちの子は1ヶ月半くらいなのですが少し先行く先輩が楽になってると安心します!
3ヶ月まで指折り数えて長い毎日です😭😭
私も不妊治療の末ですが出産前に戻りたいと思ってしまう自分が本当に嫌です😭
寝かしつけ方も昨日とっても上手くいって喜んでたんですが今日はただ今1時間ギャン泣きで夫が対応してくれています…
毎日今日は寝てくれるのかと恐怖ですよね😭
私も来週産後ケア行きます!
一緒ですね☺️
リフレッシュと不安解消の機会になればいいですよね🥰
産後ケアを頼りに今頑張ってますが終わったあとのことを考えて落ち込みます。。
-
ママリ
抱っこ紐ないと手首辛いですよね😭💧
実際私も1ヶ月の時に散歩にでてもスッキリしなかったかもしれないです🥲💦
完全にホルモンの影響な気がします😭
2ヶ月になって1週間くらいです☺️✨
ほんと長いですよね🥲
終わってしまえば早いのかもですが今が辛すぎて🥲💭
ほんと戻りたくなりますよね🥺
でもそう思ってしまうご自身をぜひ責めないであげてください😭😭
お腹苦しいとかはないですか🥲?
娘は新生児期ギャン泣きが凄かったですが💩出るとすぐ寝ました!1日4回も💩出すのにその時間の💩だけがギャン泣きでした💦
コリック抱きも効果的でした!
ママリのサークルなどは入ってないですか😭?
私は入ってよかったです🤭
とりあえず今はどんな形であれ人と繋がった方がいいと思います😭✨- 2月10日
-
ママリ
ほんと、辛すぎて戻りたいし逃げたくなりますね😭
逃げられないしまだまだ続くしってとこが更におい詰まります😭
でもママリさんの例だとあと半月でホルモンも回復してくるかもしれない🥲✨
💩は快便ですかガスがよく出るので溜まってる可能性ありですね😳💦
今は💩以外でもギャン泣き落ち着いてますか?
大きくなって声もパワーアップしてますよね😭
ママリの0歳児サークル入ってます!LINEのですよね??✨
お話というより情報交換が多いですが勉強させてもらってます🥰
友達には連絡取る度みんなこんなのだったのか、どうやって乗り切ったのかばかり聞いてます😂
毎日のように検索魔にもなって…
🥺
他のアプリでも人と繋がってみようと思います!
ありがとうございます🥹✨- 2月11日
-
ママリ
ほんとそうですよね😭💦
私も辛すぎて このメンタルはいつか終わるのか ママリで聞いた時にみなさん 3ヶ月くらいになると終わると言っていたので 色々と楽になるのが3ヶ月くらいなのかもしれないですね🥹✨
今はあんまりギャン泣きはないです👀!
たまーにしますがやっぱり💩系で泣いてます😂
そうですそうです☺️
同じ月齢だと悩みも分かち合えていいですよね🥺🤍
私も 生後3ヶ月 楽になる で毎日検索してました😂
私も聞きまくってました😭!
夫と話してたのは里帰りしてるかしてないかも大きく違う気がします🥹💦
その方がいいと思います☺️🤍
お互いまずは3ヶ月目指して頑張りましょう😭🤍- 2月11日
-
ママリ
色々と聞いてくださってありがとうございます🥺✨
里帰りしてないとより一層2人きりの時間が長いし孤独を感じそうです😭
私は里帰りしたんですが変に気を使って疲れたので前倒しで自宅に帰ってしまいました...
自宅の方が気楽ですが今になるとまだいた方が良かったのかなぁと思ったりします🥺
ママリさんが言われてたXで繋がってみようとX登録したんですが繋がり方がよくわからず😂
色々とやってみます!- 2月11日
-
ママリ
お名前ありがとうございます🥹✨
嬉しいです!
検索したのですが何人かいらして(私がやり方間違ってるのかも💦)特定出来なかったのでもし良ければ emu で検索してもらえないでしょうか🥹?
どこでもドアを開ける写真にしています!- 2月11日
-
ママリ
フォロー申請しました!
ご親切にありがとうございます😭- 2月11日
-
ママリ
こちらこそありがとうございます😌✨
身バレ防止のため消しときますね☺️🤍- 2月11日
-
ママリ
身バレのリスクがあったのにありがとうございます😭✨
よろしくお願いします☺️- 2月11日
ママリ
コメントありがとうございます🎈
病みますよね😭!?
2年半も2人きりですごいです🥹✨
そうなんですよね、、、
最近の救いは ままりにきて みなさんと関わることだけです😭💦
写真 全然撮ってなかったです🥲
毎日顔が変わる時期ですもんね😭
たくさん撮っておきます!