銀行や郵便局の通帳に貯金している方へ質問です。たとえば家の貯金(マイ…
銀行や郵便局の通帳に貯金している方へ質問です。
たとえば家の貯金(マイホーム資金・生活防衛費・老後資金など)やこどもの貯金(大学進学費・車校代・成人式代・お年玉貯金・将来の習い事にかかる費用など)いろいろ貯金する項目があると思いますが、
どのように通帳を分けていますか?
また、ひとつの通帳に何項目かの貯金を一緒にされている場合はどのようにしてそれぞれの項目の貯金額を把握されていますか?
あおぞら銀行など目的別に分けられる?ところもあると他の方の質問で拝見しましたが、あおぞら銀行以外でされている方や、他の方法で把握されている方がいましたら教えていただきたいです🥹
- はじめてのママリ🔰
ママリノ
児童手当やお年玉などはこどもの通帳に入れていますそれ以外は分けてないです。成人式、教習所は年収から出します。
それ以外は、トータルいくら必要かを合算して(もちろん数千万単位にはなります)を
貯められる年数で割って
その額をひたすら毎年貯めていってます。
はじめてのママリ🔰
住信で目的別講座で分けて貯金しています!
はじめてのママり
子どもの貯金は子ども名義のゆうちょに入れています。
大学進学費だけは額は桁違いになるので、ネット証券で投資信託にしています。
家の貯金は目的別というより、『すぐ使うお金』『使う時期が決まっているお金』『育てるお金』と分けて、普通預金、定期預金、NISA、iDeCoと使い分けています。
はじめてのママリ🔰
子供名義の通帳→お祝いお年玉のみ
学費もここにいれると出金履歴が残るのとお祝いなのか学費なのか分からなくなるので、純粋にいただいて今後子供たちに渡すためだけのものにしてます!
夫の貯金名義→学費
私の貯金名義→車や生活費、旅費など
です🙌🏻
コメント